富岡市立岡部温故館
更新日:2019年2月14日
当館の前身は、江戸時代にこの地方きっての豪商として、地方特産物(麻・砥石など)を取り引きしていた岡部家ゆかりのもので、同家11代の岡部定信氏が「文化財は地域社会のもの」との趣旨から、代々受け継いできた歴史資料や美術品等を公開すべく、財団法人岡部温故館として昭和58年4月に開館しました。その後、財団法人の解散に伴い、同施設や資料等が富岡市に寄付され、平成元年から富岡市が管理・運営しています。
展示内容
くらしを彩る
1号館展示室を使用して、地方豪商・豪農であった岡部家の旧蔵品を中心に、蓄音機や幻灯機、書画、人寄せなどのとき使用された膳椀などを随時展示替えを行いながら通年で展示します。
生活の道具
2号館展示室を使用して、かつて丹生地域で生産されていた麻に関する資料や、桐箪笥、ランプ、行灯、火鉢などの生活用具を随時展示替えを行いながら通年で展示します。
郷土ゆかりの文人たち
3号館展示室を使用して、新井洞巌や乾南陽、市川米庵など、甘楽・富岡地域や群馬県にゆかりのある文人の作品を随時展示替えを行いながら通年で展示します。
開館時間
午前10時から午後4時まで(入館は午後3時30分まで)
休館日
月曜日定休(祝日の場合は翌日)、その他臨時休館有
年末年始 12月29日から1月3日まで
入館料(個人)
大人:100円
中学生以下:無料
- 平成31年2月24日(日曜日)は天皇陛下御在位三十年記念慶祝事業の一環として観覧料無料となります。
入館料(団体)
大人:60円
中学生以下:無料
所在地
群馬県富岡市上丹生2395
電話番号:0274-67-3791
地図情報
富岡市立岡部温故館
このページのお問い合わせ先
市民生活部 文化振興課 美術博物館係
電話番号:0274-62-6200
FAX番号:0274-62-6201