市・県民税申告相談・受付のお知らせ
登録日:2019年2月1日
平成30年分、市・県民税の申告相談・受付を下記の日程で行います。最寄りの会場で申告してください。
なお、期間中は市役所窓口での申告相談・受付はできませんのでご注意ください。
申告書は、市役所と各地区公民館に用意してあります。
- 期日:2月15日(金曜日)から3月15日(金曜日)まで
- 時間:午前9時から午後4時まで(受付は午前8時30分から)
注:昼休み時間も受け付けておりますのでご利用ください。
日程表
時間:午前9時から午後4時まで(受付開始は午前8時30分から)
注:対象日に都合のつかない人は、対象区域以外の申告会場でも申告できます。
期日 | 曜日 | 対象区域および対象者 | 申告会場 |
---|---|---|---|
2月15日 | 金曜日 | 1区・2区 | 富岡市役所 |
2月18日 | 月曜日 | 3区・4区・七日市東区 | |
2月19日 | 火曜日 | 7区・中央区・10区~12区・城町区・仲町区・17区・18区 | |
2月20日 | 水曜日 | 19区・20区・曽木区・田篠区 | |
2月21日 | 木曜日 | 君川区・星田区・25区・26区 | |
2月22日 | 金曜日 | 宇田区・田島区 | |
2月25日 | 月曜日 | 黒岩地区 | |
2月26日 | 火曜日 | 大島区・上高瀬区・横瀬区・桐渕区・桐渕東区 | 高瀬公民館 |
2月27日 | 水曜日 | 一ノ宮区・一ノ宮下区 | |
2月28日 | 木曜日 | 神成区・上小林区・宮崎区・神農原区 | |
3月1日 | 金曜日 | 中高瀬区・下高瀬区・内匠区・長久保区・芝宮区 | |
3月4日 | 月曜日 | 額部地区 | 額部公民館 |
3月5日 | 火曜日 | 桑原区・小桑原区・相野田区・白岩区・後賀区・蕨区 | 小野公民館 |
3月6日 | 水曜日 | 上高尾区・下高尾区・藤木区 | |
3月7日 | 木曜日 | 白雲区 | 妙義中央公民館 |
3月8日 | 金曜日 | 金洞区・金鶏区 | |
3月11日 | 月曜日 | 丹生地区 | |
3月12日 | 火曜日 | 本村区・新光寺区 | |
3月13日 | 水曜日 | 伏見区・高木区 | |
3月14日 | 木曜日 | 南蛇井上区・南蛇井中区・南蛇井下区/中沢区・蚊沼区 | |
3月15日 | 金曜日 | 上記の日程で申告できなかった人 |
申告で用意する物
- 印章(朱肉を使う物)
- 平成30年中の所得の資料
- 給与収入や年金収入のある人は、源泉徴収票
- 報酬や利子・配当等の収入のある人は、支払調書
- 事業所得・不動産所得のある人は、収入と必要経費の明細書
(収支内訳書は、事前に作成しておいてください。)
- 平成30年中の控除の資料
- 国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の領収書(通知書)
- 国民年金保険料の領収書
- 生命保険料・個人年金保険料・地震保険料の領収書
- 医療費控除を受ける場合は、医療費の明細書または、領収書(領収書の合計額を計算しておいてください。)
- 障がい者控除を受ける場合は、障がい者手帳等
- 本人名義の預金通帳等(金融機関・口座番号のわかるもの)
- マイナンバーカード(マイナンバーカードを持っていない場合、マイナンバー通知カード+運転免許証等)
- 税務署からの「確定申告のお知らせはがき」*届いている人のみ
- その他、申告に必要と思われるもの
ダウンロード
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページのお問い合わせ先
総務部 税務課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357