本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > くらし > 届出・証明 > パスポート >パスポートの申請

パスポートの申請

更新日:2024年12月18日

紙の申請書によるパスポート申請

対象者

  • 富岡市に住民登録している人
  • 【居所申請】富岡市に住民登録していないが、富岡市に通勤・通学などの理由により、市内に居所を有している人
    注:居所申請の場合、通常の必要書類の他にも書類が必要となりますので、必ず事前にお問い合わせください。

申請受付・パスポート交付

場所:市民課(行政棟1階1番窓口)

申請受付日時

月曜日から金曜日、午前9時から午後4時30分まで
注:祝日、12月29日から翌年1月3日を除く。

交付受付日時

月曜日から金曜日、午前9時から午後5時15分まで
延長窓口でも受付しています。日時については下記をご確認ください。

延長窓口業務のご案内(内部リンク)
注:祝日、12月29日から翌年1月3日を除く。

申請できる種類

  受け取りまでの日数 内容
新規申請 6日目 初めてパスポートを取得する場合
持っているパスポートの有効期間が切れている場合
切替申請 6日目 パスポートの有効期間が1年未満になった場合
有効中のパスポートを損傷した場合
残存有効期間同一旅券申請 6日目 氏名や本籍(都道府県)・性別・生年月日などが変わった場合
紛失 有効中のパスポートを紛失・焼失した場合
返納 パスポートを返納する場合

注:受け取りまでの日数は、申請日を含めて数えたもの(土曜日・日曜日、祝日、12月29日から翌年1月3日を除く)

申請に必要な物

申請書 

申請書は、次のいずれかを使用してください。

記入例は、旅券(パスポート)申請のご案内(令和5年3月27日現在)(PDF/4MB)をご覧ください。

戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)

6カ月以内に発行された物に限ります。
有効中のパスポートを切り替える場合で、記載事項欄(氏名・本籍の都道府県名・性別・生年月日)に変更がない場合は省略できます。

本人確認書類

1点の提示でよいものは、マイナンバーカード、運転免許証、パスポート(失効後6カ月以内のものを含む)などがあります。
これらをお持ちでない場合は、旅券(パスポート)申請のご案内(令和5年3月27日現在)(PDF/4MB)をご確認ください。

注:代理人が提出する場合は、申請者本人と代理人のそれぞれの本人確認書類の原本が必要です。

写真(白黒でもカラーでも可)

写真の規格や不適切な例は、旅券用提出写真についてのお知らせ(外務省ホームページ)をご確認ください。

  • 6カ月以内に撮影された、申請者本人のみが写っている物
  • 縦45mm×横35mm、縁なし
  • 頭頂部より上部分の余白が2mmから6mm
  • 顔の寸法は、頭頂部からあごまでが32mmから36mm
  • 顔が正面を向いている、無帽、無背景で影のない物

注:上記の条件を満たしていても、国で示した基準により本人であることが分かりにくい写真は受付できません。
注:不適切な写真の場合、撮り直しになる可能性が高いです。

不適切な写真の例

次のような写真は、撮り直しの対象となりますのでご注意ください。

  • 顔の大きさや余白の大きさが規格に沿わない物
  • 前髪で顔の輪郭が隠れている物(マッシュやボブなどの髪型)
  • 前髪や眼鏡のフレームが目にかかっている物
  • 背景と服装が同じ色の物
  • カラーコンタクトレンズ(瞳のフチを強調するものを含む)を装着している物
  • 背景が無地一色でない(グラデーションになっている)物
  • 解像度が低い(画質がよくない)物や、変色、傷、汚れのある物

前回取得したパスポート

前回取得したパスポートを持つ人は、有効期限の有無にかかわらず持参してください。

注:前回取得したパスポートを紛失した場合は、窓口でお申し出ください。

手数料

パスポートの受け取り時に、手数料として収入印紙と群馬県証紙が必要です。
収入印紙と群馬県証紙は、市民課窓口で買うことができます。

注:収入印紙・群馬県証紙の購入は現金払いのみ

パスポートの種類 収入印紙 群馬県証紙 合計
新規申請
切替申請
10年用(18歳以上) 14,000円 2,000円 16,000円
5年用(12歳以上) 9,000 円 2,000円 11,000円
5年用(12歳未満) 4,000円 2,000円 6,000円
残存有効期間同一旅券申請 4,000円 2,000円 6,000円

注:年齢は、誕生日の前日に加算されます。

オンラインでのパスポート申請(切替申請のみ)

パスポートの切り替え(更新)申請をオンラインですることができます。
オンライン申請を行うと、原則として窓口に出向くのはパスポート受け取り時の1回のみになります。

注:以下の日程でデジタル庁によるマイナポータルの保守作業が予定されているため、旅券のオンライン申請及び申請状況照会を行うことができません。 

予定期間: 令和6年12月28日(土曜日)午前0時から令和7年1月6日(月曜日)午前8時30分まで

対象者

次のいずれかに該当する人

  • 現在持っている有効なパスポートの残存有効期間が1年未満である人
  • 現在持っている有効なパスポートの査証欄の余白が見開き3ページ以下である人

注:富岡市に住民登録をしていない人、有効なパスポートを持っていない人、旅券面の記載事項(氏名のローマ字表記・本籍の都道府県・性別・生年月日)に変更があった人は、オンライン申請はできません。

必要な物

  • 有効期限内のパスポート
  • マイナンバーカード
    注:利用者証明書と署名用電子証明書の暗証番号が必要です。
  • マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
    注:マイナポータルアプリのインストールが必要です。

詳しくは、以下の政府広報オンラインまたは群馬県ホームページをご覧ください。

写真(白黒でもカラーでも可)

写真はスマートフォンで撮影するか、写真館などで撮影したデータをご用意ください。

写真の規格や不適切な例は、旅券用提出写真についてのお知らせ(外務省ホームページ)をご確認ください。

  • 6カ月以内に撮影された、申請者本人のみが写っている物
  • 縦45mm×横35mm、縁なし
  • 頭頂部より上部分の余白が2mmから6mm
  • 顔の寸法は、頭頂部からあごまでが32mmから36mm
  • 顔が正面を向いている、無帽、無背景で影のない物

注:上記の条件を満たしていても、国で示した基準により本人であることが分かりにくい写真は受付できません。
注:不適切な写真の場合、撮り直しになる可能性が高くなります。

不適切な写真の例

次のような写真は、撮り直しの対象となりますのでご注意ください。

  • 顔の大きさや余白の大きさが規格に沿わない物
  • 前髪で顔の輪郭が隠れている物(マッシュやボブなどの髪型)
  • 前髪や眼鏡のフレーム(影を含む)が目にかかっている物
  • 背景と服装が同じ色の物
  • カラーコンタクトレンズ(瞳のフチを強調するものを含む)を装着している物
  • 背景が無地一色でない(グラデーションになっている)物
  • 解像度が低い(画質がよくない)物や、変色、傷、汚れのある物

手数料の納付方法

旅券のオンライン申請をする人は、手数料の支払いを「収入印紙・群馬県証紙による納付(現金払い)」または「クレジットカードによる納付」のどちらかを選択することができます。

注:手数料の金額は、紙の申請書で申請した場合と同じです(一括払い)。
注:領収書の発行はされません。
注:紙の申請書で申請した人は「収入印紙・群馬県証紙による納付(現金払い)」のみとなります。

クレジットカード納付の手順

オンライン申請の審査完了後にマイナポータルに届く「交付予定・納付依頼通知」でお知らせするURLから「クレジットカード納付専用サイト」にアクセスし、手続きをしてください。詳しくは下記リンクをご覧ください。

注意事項

  • 申請日からパスポートを受け取りできるまでの日数は紙の申請と同様ですが、申請日時が富岡市役所の営業時間外の場合は翌営業日が申請日となります。
  • 申請内容に不備がある場合は、申請内容の修正が完了した日が申請日となります。
  • 自署(サイン)を撮影したとき、背景に影が入っていたり字がかすれていると申請が不備になる場合があります。
  • パスポートの交付受付日時および交付場所は、紙の申請書で受け付けた場合と同様です。

関連リンク

このページのお問い合わせ先

市民生活部 市民課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる