本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > くらし > 健康・医療 > 健康づくり >いきいき健康教室

いきいき健康教室

更新日:2025年4月1日

「健康づくり、仲間づくり、地域づくり」を目的として、地域ぐるみで取り組む介護予防のための教室です。

参加者主体で富岡シルク体操や筋トレ、ストレッチ、脳トレを行っており、定期的に健康運動指導士による体操指導や、体力測定・体組成計測定を実施しています。

自宅でできる運動(内部リンク)にも併せて取り組むことで、筋力・体力向上や転倒予防の相乗効果が得られます。

ストレッチや運動を楽しく日常生活に取り入れて、いきいきと元気に過ごしませんか。

対象者

65歳以上の市民

費用

無料

場所・日時

  地区 場所 曜日 時間
1 七日市 七日市東区民会館 月曜日 午後1時30分から
2 七日市東区民会館 火曜日 午後1時30分から
3 七日市黒川地域づくりセンター 火曜日 午後1時30分から
4 七日市黒川地域づくりセンター 火曜日 午後2時30分から
5 七日市黒川地域づくりセンター 水曜日 午前10時から
6 七日市黒川地域づくりセンター 木曜日 午前10時から
7 七日市黒川地域づくりセンター 金曜日 午前10時から
8 富岡 富岡地域づくりセンター 火曜日 午前9時40分から
9
富岡地域づくりセンター 火曜日 午前10時50分から
10 20区公会堂 月曜日 午後1時30分から
11 18区集会場 火曜日 午後1時30分から
12 仲町まちなか交流館 火曜日 午後1時30分から
13 仲町まちなか交流館 水曜日 午後1時30分から
14 かぶら公園管理棟 木曜日 午後1時30分から
15 小澤区民会館 木曜日 午後1時30分から
16 東富岡 田篠公会堂 月曜日 午前10時から
17 君川公会堂 月曜日 午前10時から
18 東富岡地域づくりセンター 水曜日 午前10時から
19 東富岡地域づくりセンター(男性限定) 木曜日 午前10時から
20 星田公会堂 木曜日 午前10時から
21 黒川 上黒川集落センター 水曜日 午前10時から
22 下黒川集落センター 水曜日 午前10時から
23 中村公会堂 金曜日 午前10時から
24 黒岩 黒岩地域づくりセンター 火曜日 午前10時から
25 下黒岩公会堂 木曜日 午後1時30分から
26
一ノ宮
宮崎公会堂 火曜日 午前10時から
27 社会教育館 火曜日 午後1時30分から
28 一ノ宮地域づくりセンター 水曜日 午後1時30分から
29 宇田集落センター 水曜日 午後1時30分から
30 鶴巻公会堂 木曜日 午前10時から
31 かのはら公会堂 金曜日 午前10時から
32 田島公会堂 金曜日 午後1時30分から
33 高瀬 大島公会堂 月曜日 午前10時から
34 高瀬会館 月曜日 午後1時30分から
35 上高瀬公会堂 火曜日 午前10時から
36 内匠公会堂 火曜日 午前10時から
37 芝宮市営ふれあい集会所 水曜日 午後1時30分から
38 下高瀬公会堂 木曜日 午前10時から
39 長久保集会所 木曜日 午前10時から
40 中高瀬公会堂 金曜日 午後1時30分から
41 額部 甲日向公会堂 月曜日 午後1時30分から
42 野上区民会館 水曜日 午後1時30分から
43 森谷戸集落センター 火曜日 午後1時30分から
44 北塚集落センター 木曜日 午後1時30分から
45 岡本東集落センター 金曜日 午前10時から
46 額部地域づくりセンター 金曜日 午後1時30分から
47 小野 白岩公会堂 月曜日 午前10時から
48 下高尾里山センター 月曜日 午前10時から
49 上高尾公会堂 火曜日 午前10時から
50 相野田集落センター 水曜日 午後1時30分から
51 吉田 南蛇井公会堂 火曜日 午前10時から
52 吉田地域づくりセンター 水曜日 午後1時30分から
53 上小林上組公会堂 金曜日 午後1時30分から
54 丹生 打越公会堂 月曜日 午後1時30分から
55 下丹生集会所 金曜日 午後1時30分から
56 山口公会堂 金曜日 午後3時から
57 高田 妙義地域づくりセンター分館 金曜日 午前10時から
58 妙義地域づくりセンター 水曜日 午前10時から
59 大久保公会堂 月2回木曜日 午後1時30分から
60 妙義 妙義児童館 水曜日 午後1時30分から

申し込み

電話または窓口で保健センターへお問い合わせください。

注:各会場の空き状況により、ご案内できない場合があります。

注意事項

  • 祝日と年末年始はお休みとなります。その他、お盆休みがあります。
  • 持病などで通院中の人は、各教室へ参加する前に主治医へ相談していただき、運動制限がある場合は事前に職員へ伝えてください。(高血圧、糖尿病、整形外科疾患など)
  • 水分補給用の飲み物やタオルなどを持参し、動きやすい服装でお越しください。

下記の関連リンクで、富岡シルク体操や暮らしに役立つ情報を紹介しています。ぜひご覧ください。

このページのお問い合わせ先

健康福祉部 健康推進課(保健センター)
電話番号:0274-64-1901
FAX番号:0274-64-1969

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる