筋力トレーニング教室
更新日:2023年5月17日
日常生活に必要な筋力を身につけることを目的に、音楽に合わせて指導員と一緒に運動します。音楽は、「高齢者の暮らしを拡げる10の筋力トレーニング」という音源を使用しています。
自宅でできる運動(内部リンク)にも併せて取り組むことで、筋力・体力向上や転倒予防の相乗効果が得られます。ストレッチや運動を楽しく日常生活に取り入れて、健康づくりに励みましょう。
対象者
65歳以上の市民
会場・コース名
毎週月曜日
場所:保健センター 2階多目的ホール(子育て健康プラザ内)
注:現在、保健センター敷地内駐車場は来客者専用となっておりますので、恐れ入りますが、臨時駐車場をご利用ください。
初級コース
午前10時40分から11時50分まで
中級コース
午後1時15分から2時40分まで
上級コース
午後3時から4時25分まで
毎週火曜日
場所:保健センター 2階多目的ホール(子育て健康プラザ内)
注:現在、保健センター敷地内駐車場は来客者専用となっておりますので、恐れ入りますが、臨時駐車場をご利用ください。
初・中級コース
午前10時から11時25分まで
上級コース
午後1時30分から2時55分まで
毎週水曜日
場所:あい愛プラザ 2階会議室
上級コース
午前10時から11時25分まで
毎週木曜日
場所:妙義中央公民館 1階講義室
初・中級コース
午前10時から11時25分まで
毎週木曜日
場所:一ノ宮公民館 2階学習室
初・中級コース
午前10時から11時25分まで
毎週木曜日
場所:勤労者会館 2階大ホール
初・中級コース
午後1時30分から2時55分まで
注:上履きを持参してください。
毎週金曜日
場所:勤労者会館 2階大ホール
上級コース
午前10時から11時25分まで
注:上履きを持参してください。
費用
無料
申し込み
電話または窓口で、保健センターへお問い合わせください。
注意事項
- 初めての人は、初級または初・中級コースから始めてください。中級または上級コースへ移動したい場合は、担当指導員にご相談ください。
- 持病などで通院中の人は、各教室へ参加する前に主治医へご相談いただき、運動制限がある場合は事前に職員へ伝えてください。(高血圧、糖尿病、整形外科疾患など)
- 水分補給用の飲み物やタオルなどを持参し、動きやすい服装でお越しください。
- 都合により会場変更やお休みになる場合がありますので、ご承知おきください。
暮らしに役立つ情報や教室についてご紹介しています。下記の関連リンクをご覧ください。
このページのお問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課(保健センター)
電話番号:0274-64-1901
FAX番号:0274-64-1969