本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > 産業・ビジネス > 農林業 > 農業振興 >市民農園の利用者を募集しています

市民農園の利用者を募集しています

更新日:2023年6月1日

市では、農家から農地を借りて市民の皆さんに土や緑とふれあい、野菜作りの楽しみと収穫の喜びを体験してもらえる市民農園を、市内に4カ所開設しています。現在空いている区画について利用者を募集します。市民農園で楽しく、おいしい野菜作りを始めませんか。

市民農園の様子市民農園の様子2
市民農園の様子

農園(場所・全区画数)

  1. 富岡(富岡2596-1・28区画)
  2. 一ノ宮(一ノ宮458-5ほか・40区画)
  3. 高瀬(上高瀬714-1ほか・40区画)
  4. 妙義(下高田883・12区画)

対象者

市内在住の人(農家の人を除く)

募集区画数

22区画(先着順)

  1. 富岡農場…8区画
    空き区画情報(69KB)(PDF文書)
  2. 一ノ宮農場…3区画
    空き区画情報(40KB)(PDF文書)
  3. 高瀬農場…1区画
    空き区画情報(93KB)(PDF文書)
  4. 妙義農場…10区画
    空き区画情報(63KB)(PDF文書)

注:募集区画数:令和5年6月1日現在の数
注:1区画:約33平方メートル

貸与期間

申し込みの日から、その年度の3月31日まで(更新可)

使用料

3,000円(1区画/年) 

利用にあたっての注意事項

  • 営利目的で作物は栽培しないでください。
  • ご利用される区画を転貸しないでください。
  • 除草剤等の農薬の使用は禁止です。
  • ごみ捨て場はありません。出たごみ(不良作物等含む)はお持ち帰りください。
  • 農園内に設置されている水道は灌水(作物への水やり)に使用しないでください。
  • 農園内の耕運機を使用する際、ガソリンは使用する分だけ自前で用意し、使用後は清掃してください。
  • 農園内へのペットの連れ込みは、ご遠慮ください。
  • 雨天時は農園内がぬかるんでいる場合があります。特に車の進入にはご注意ください。
  • 車でお越しの際は、周辺住民の邪魔にならない所に車をとめてください。
  • 農園内の耕運機が故障した場合は、下記連絡先にご連絡ください。

申し込み・問い合わせ

電話(電話番号:0274-62-1511)、ファクスまたは電子メール(nourin@city.tomioka.lg.jp)で下記の「問い合わせ先」農林課農業振興係へご連絡ください。
ファクスまたは電子メールで申し込みをする方は、住所・氏名・電話番号をご記入ください。

地図情報

富岡市市民農園富岡農場

富岡市市民農園一ノ宮農場

富岡市市民農園高瀬農場

富岡市市民農園妙義農場

このページのお問い合わせ先

経済産業部 農林課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?