市では扱わない物
更新日:2024年9月17日
富岡市清掃センターでは、これらの物は処分ができませんので、専門の処理業者等に処分を依頼してください
種別
-
建築廃材
建具・屋根材等、角材、コンパネなど -
家電4品目
テレビ・エアコン・洗濯機及び衣類乾燥機・冷蔵庫及び冷凍庫 - パソコン
- 消火器
-
焼却処理ができない物
農業用等ビニール・タイヤ・プラスチック苗箱など -
破砕処理ができない物
農機具・バイク・ドラム缶・便槽・浴槽・ピアノなど -
爆発性のある物
ガスボンベ・ガスタンクなど -
引火性のある液体
シンナー・塗料・廃油など -
有毒性の物
バッテリー・農薬・毒物など -
その他
自動車部品・バイク部品・オイル缶・灯油タンク・水道ポンプ・ボイラー・温水器・ブロック・石膏ボードなど
処分方法
家電リサイクル品目(家電4品目)
家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)により、対象の家電は消費者・販売店・製造メーカーが協力してリサイクルすることになっています。
以下の方法で処分をしてください。
対象家電
- テレビ(液晶・ブラウン管・有機ELなど)
- エアコン
- 洗濯機・衣類乾燥機
- 冷蔵庫・冷凍庫
処理方法
- 製品の購入(買い替え)時に引き取ってもらう(有料)
- 購入した店舗または家電販売店で引き取ってもらう(有料)
- 指定引き取り場所へ自分で持ち込む(有料)【注1】
【注1】指定引取場所や持ち込みの方法は、家電リサイクル券センターのホームページをご確認ください。
一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクル券センター
電話番号:0120-319640
パソコン(家庭用)
資源有効利用促進法に基づき、家庭から不用となって排出されるパソコンもメーカーや専門の業者が回収し、リサイクルしています。
以下の方法で処分をしてください。
対象製品
- デスクトップパソコン(本体)
- ノートパソコン
- CRTディスプレイ
- 液晶ディスプレイ
処分方法
- 宅配便による無料回収【注2】
- 購入した店舗または販売店で引き取ってもらう(一部有料)
- メーカーまたはパソコン3R推進協会による回収(一部有料)【注3】
【注2】市と連携協力をしているリネットジャパンが宅配便を活用した回収を行っています。リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページから申し込みをしてください。
【注3】製造メーカーが分かる場合は、メーカーに回収の申し込みをしてください。PCリサイクルマークのない物(平成15年9月30日以前に販売された物)はリサイクル料金が必要となります。製造メーカーがない場合(自作のパソコン・外国の製造業者・倒産など)は、パソコン3R推進協会に回収を申し込みをしてください。リサイクル料金が必要です。料金や方法については、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページをご確認ください。
自動車・オートバイの処分方法
自動車・オートバイ(二輪車)は、メーカーや販売店が協力して回収・リサイクルを行います。
-
自動車リサイクルシステムコンタクトセンター
電話番号:050-3786-7755 -
二輪車リサイクルコールセンター
電話番号:050-3000-0727
その他の市で扱わない物の処分方法
- 購入(施工)した店舗(業者)で処分を依頼する
- 産業廃棄物として処分を依頼する
群馬県産業廃棄物情報ホームページで業者を探してください。
注:専門の業者に処分を依頼する場合は原則有料となります。また、処理業者は個別で案内はしておりませんので、依頼する業者はご自身で探してください。
このページのお問い合わせ先
市民生活部 環境保全課(清掃センター内) 環境施設係
電話番号:0274-62-2823
FAX番号:0274-62-2339