【下水道】富岡市浄化槽整備推進事業(市町村設置型合併浄化槽)の概要
更新日:2022年5月2日
富岡市浄化槽整備推進事業は、市が主体となって皆様の家や事業所に合併浄化槽を設置し、その後の維持管理も市が行うもので、平成19年度から令和2年度まで実施していました。特徴として、毎月使用料をいただきますが浄化槽の保守点検・清掃・法定検査・修理などの維持管理を市が徹底して行うことが挙げられます。
市で管理する浄化槽
市で設置する浄化槽は高度処理型浄化槽と呼ばれるものです。
- BOD(生物化学的酸素要求量)除去率95%以上
- T-N(全窒素)除去率80%以上
- 放流水のBOD濃度 10mg/リットル以下
- 放流水のT-N濃度 10mg/リットル以下
- 放流水のSS(浮遊物質)濃度 10mg/リットル以下
注:国の基準では、BOD除去率90%以上、放流水のBOD濃度20mg/リットル以下となっています。
市が設置する浄化槽は、国の基準を上回る性能となっていますので、環境にやさしい浄化槽となっています。
これまでの浄化槽設置基数について
この事業による、浄化槽の設置基数は1,763基です。(令和4年3月31日現在)
年度別基数は、ページ下部「ダウンロード」掲載のPDFファイルをご覧ください。
ダウンロード
このページのお問い合わせ先
建設水道部 下水道課
電話番号:0274-64-1151
FAX番号:0274-64-4202