本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > 市政情報 > 市の概要・紹介 > 市の概要 >富岡市の沿革

富岡市の沿革

登録日:2014年1月10日

平成18年3月27日旧「富岡市」と「妙義町」が合併し、現在の富岡市が誕生しました。

参考

旧「富岡市」は、昭和29年4月1日に富岡町・小野村・黒岩村・一ノ宮町・高瀬村・ 額部村の2町4村が合併、市制施行して成立しました。
その後、30年に吉田村、34年に福島町の一部、35年に丹生村を編入しました。
妙義町は、昭和30年3月に妙義町と高田村が合併し、妙義町となりました。

このページのお問い合わせ先

企画財務部 企画課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる