ファミリーサポートセンター
更新日:2023年12月4日
お知らせ
とみおかファミリーサポートセンターは移転しました
11月24日(金曜日)から、子育て健康プラザで通常業務をしています。
とみおかファミリーサポートセンターとは
ファミリーサポートセンターは、子育ての手助けをしてほしい人(おねがい会員)と子育ての手助けができる人(まかせて会員)の双方が会員となり、お互いに援助活動を行なう会員組織です。子どもを一時的に預かってほしいときなどの依頼に合わせて、相互援助活動の調整をセンターが行います。
子育てにおいて、単発的に誰かの手助けを必要と感じたら、まずはご相談ください。
所在地
とみおかファミリーサポートセンター(子育て健康プラザ2階)
富岡市富岡1344番地
電話番号:0274-89-2024
受付時間
午前8時30分から午後5時まで
休館日
- 土・日曜日
- 祝日
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
こんなときに利用できます
- 保育施設などの開始前または終了後に子どもを預かってほしいとき
- 保育施設などへ子どもを送迎してほしいとき
- 保育施設などの休園日に子どもを預かってほしいとき
- 小学校の始業前または終業後に子どもを預かってほしいとき
- 放課後児童クラブ終了後に子どもを預かってほしいとき
- 冠婚葬祭や他の子どもの学校行事の際に子どもを預かってほしいとき
- 買い物など外出の際に子どもを預かってほしいとき
- その他(行事・出産・通院時・リフレッシュ等)、センターが認める範囲内での援助活動を行います
留意事項
-
子どもを預かる場合は原則として、まかせて(どっちも)会員の家庭において行います。
注:児童館や親と子のスマイルサロンを預かりの場所として利用することもできます。 - 利用前に必ず会員同士で対面での事前打合せを行うので、納得・安心して利用できます。
- 家事援助や宿泊を伴う援助は行っていません。
- 万一の事故に備え、とみおかファミリーサポートセンターで一括して「サービス提供会員傷害保険」「賠償責任保険」「依頼子供傷害保険」の3つの保険に加入しています。会員の方からの負担金は必要ありません。
会員の種類
おねがい会員
富岡市・下仁田町・南牧村・甘楽町に居住し、おおむね生後3カ月から12歳までの子どもの保護者で子育てを手伝ってほしい人
まかせて会員
富岡市・下仁田町・南牧村・甘楽町に居住し、20歳以上の心身ともに健康で活動の趣旨を理解し、子どもを自宅で預かることができる人
注:資格・経験は問いません。
どっちも会員
おねがい会員・まかせて会員の両方を兼ねることができる人
利用までの流れ
事前に会員登録が必要です
会員登録は無料、受付は随時行っています。お気軽にご相談ください。
会員登録時に1時間程度の事業説明をするため、事前にご連絡の上、来所していただくとスムーズです。
登録に必要な物
- 本人確認書類(運転免許証など)
- 顔写真(3cm×2.5cm)2枚(センターで撮影できます)
- 入会申込書(PDF/138KB)(センターにも用意があります)
注:引越しによる転出や、サポートを受けるお子さんの年齢が対象ではなくなった場合、サポート活動を行うのが難しくなってきたなどの場合には、退会の手続きが必要です。
退会に必要な物
退会届の提出と会員証の返却により、退会手続きをします。来所または郵送での手続きも可能です。
- 退会届(PDF/43KB)
- 会員証
会員登録後に講習会の受講が必要です
会員登録後、子育てに関する知識、技能を修得するための講習を受けていただきます。
- 「おねがい会員」は、1時間程度の事業説明または講習「子育て支援サービスを提供するために」を受講していただきます。
- 「まかせて会員・どっちも会員」は、事業説明と8講習の受講を推奨しています。
利用料金・報酬
援助活動終了後、おねがい会員が直接まかせて会員に利用料金を支払ってください。 利用料金がまかせて会員の報酬になります。
- 月曜日から金曜日(祝日を除く)午前7時から午後7時まで:1時間あたり700円
- 月曜日から金曜日(祝日を除く)上記1の時間外:1時間あたり900円
- 土曜日・日曜日・祝日:1時間あたり900円
留意事項
- 一世帯、同時に2人以上預ける場合は、2人目から利用料金が半額となります。
- 1回の援助活動の利用料は、最初の1時間までは1時間単位となります。1時間を越えた場合の加算は30分までは1時間あたりの金額の2分の1とし、30分を越えて1時間までは1時間あたりの料金となります。
- 送迎の場合、まかせて会員が自宅を出てから戻るまでの時間になります。
- 送迎の場合、援助活動時間には変動があります(交通状況によるため)。
- 援助活動内容・時間の変更は、前日までに事務局への連絡が必要です。
- 援助活動終了予定時間の当日延長はお引き受けできない場合があります。
- 申請により、ひとり親家庭等助成があります(詳細は登録時説明)。
取り消し料
取り消し料が発生した場合は、おねがい会員が直接、まかせて会員に支払ってください。
- 前日までの取り消し:無料
- 当日取り消し:予定報酬額の半額
- 無断取り消し:予定報酬額の全額
食事(ミルク)・おやつ・おむつなど
原則として、食事(ミルク)・おやつ・おむつなどについては、おねがい会員が用意してください。食事などの費用は、おねがい会員に負担していただきます。
- 食事代(一人あたり):実費または幼児100円程度・児童200円程度
- おやつ(一人あたり):実費または50円程度
交通費
- 公共交通機関・タクシー・駐車場などを利用して発生した費用は、おねがい会員に負担していただきます。
- まかせて会員が自家用車を利用した場合、おねがい会員は1回の援助につき100円(ガソリン代として)をまかせて会員に支払ってください。
- 市町村をまたいだ活動で3Km以上移動する場合は、37円×距離(km)とします。(10円未満は切り捨て)
地図情報
子育て健康プラザ2階
このページのお問い合わせ先
健康福祉部 子育て支援課 子育てサポート係 ファミリーサポートセンター
電話番号:0274-62-2439
FAX番号:0274-62-2439