病児・病後児保育事業~子育てと仕事の両立を応援します~
登録日:2023年4月1日
市では、保護者の子育てと仕事の両立を支援するため、一峰こども園敷地内にある「わかば保育室」で病後児保育を実施しています。また、令和5年4月から甘楽町の「かんらまち病児・病後児保育室」で病児・病後児保育が開始となり、富岡市民も利用することができます。子どもが病気になったけど仕事を休めない、病気が治りきっていないので園にはいけないなどでお困りの時は、病児・病後児保育をぜひご利用ください。
病児・病後児保育とは
保護者の仕事などの都合で、子どもが病気の際に家庭で保育を行うことが困難なときに、保育所などの専用施設で一時的に児童をお預かりします。看護師や保育士が子どもの体調に合わせて看護や保育を行います。
病児保育
病気の回復期ではないものの症状が安定している児童が利用できます。
病後児保育
病気の回復期にある児童が利用できます。
利用方法
- 事前に施設の利用登録を行ってください。
- 電話で、利用する日時の空き状況を確認してください。
- 富岡市・甘楽郡内の医療機関を受診し、医師に診療情報提供書の発行を依頼してください。
- 利用を希望する日の前日までに、電話で予約をしてください。
- 必要な物を持参して、施設へお越しください。
注:本市と甘楽町では書類様式が異なりますので、ご注意ください。
費用
1日 1,000円(給食・おやつ代込み)
実施施設
「施設名」をクリックすると、各施設の詳しい情報ページをご覧いただけます。
施設名 | 場所 | 対象者 | 定員 | 利用時間 |
---|---|---|---|---|
病後児保育「わかば保育室」 |
七日市178-1 (一峰こども園敷地内) |
満1歳から小学校3年生 | 1日3人(先着順) | 月曜日から金曜日の午前8時から午後6時まで |
病児・病後児保育「かんらまち病児・病後児保育室」 |
甘楽町白倉1380-1 (かんら保育園敷地内) |
満1歳から小学校2年生(市民も利用可) | 1日4人(先着順、2症例まで) | 月曜日から金曜日の午前8時から午後5時30分まで |
問い合わせ
病後児保育「わかば保育室」
- 子育て支援課(電話番号:0274-62-1511)
- 一峰こども園(電話番号:0274-63-6220)
病児・病後児保育「かんらまち病児・病後児保育室」
- 甘楽町福祉課(電話番号:0274-67-5194)
- かんら保育園(電話番号:0274-74-3172)
このページのお問い合わせ先
健康福祉部 子育て支援課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357