スズメバチ駆除費の一部を補助します
更新日:2025年5月22日
一般住宅敷地内で営巣しているスズメバチを業者に依頼し駆除した人に、費用の一部を補助します。
注:年度の途中でも予算がなくなり次第、補助金の交付は終了しますので、ご了承ください。
駆除業者について
市で把握している業者をご案内することができます。環境保全課(清掃センター内、電話番号:0274-62-2823)へお問い合わせください。
ネットで調べた業者に頼んだら、高額な費用を請求をされたという例があります。頼む前に金額を確認したり、できれば複数社から見積もりを取って比較検討することをお勧めします。
業者の請求額に納得できないときは、支払う前に富岡市消費生活センター(電話番号:0274-63-6066)または消費者ホットライン(局番なし188)に相談しましょう。
補助金額
営巣するスズメバチの巣1つごとの駆除に要した費用の2分の1(上限10,000円)
対象者
次の全てに該当する人
-
市内でスズメバチが営巣している土地・建物を所有・管理・賃借する個人
注:会社、工場、店舗、アパートなど、事業の用に供する土地及び建物は対象になりません - スズメバチの巣を業者に依頼して駆除した人
- 市税などの滞納がない人
注意事項
- スズメバチ以外のハチ(アシナガバチ・ミツバチ・クマバチなど)は補助対象になりません。
- 駆除料金支払いの日から30日以内に申請してください。
- 補助金は申請者の口座に振り込むため、申請者・領収証の宛名・振込口座は同一にしてください。
手続き方法(電子申請と窓口申請が選べます)
1.電子申請
スマートフォンまたはパソコンで、Logoフォーム から申請してください。
2.窓口で申請
申請場所
申請に必要な物
-
スズメバチ駆除費補助金交付申請書兼請求書(窓口に用意してあります。下記より用紙をダウンロードすることもできます。)
注:請求書の住所及び氏名は、自署してください。自署以外の場合は押印が必要になります。 - 本人確認できる物(申請者のマイナンバーカード、運転免許証など)
- 駆除に要した費用の領収証の原本(申請者の氏名が記載されている物)
-
駆除前と駆除後の状況写真
注:巣の状況写真の撮影が困難な場合には、駆除前に環境保全課までご相談ください。 - 市内に住民登録のない人は、住所地の市町村税などの滞納がないことを証明する書類
- 補助金の振込先口座が確認できる物(預金通帳など)
- 印章(朱肉を使う物。申請者本人が自署する場合は不要です。)
-
申請者本人が手続きに来られない場合は、委任状を申請者が自筆で書いて代理人に持たせてください。
代理人は自分の住所・氏名が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証など)をお持ちください。
注:上記1、7の用紙は、清掃センターに用意してあります。また、以下からダウンロードも可能です。
ダウンロード
このページのお問い合わせ先
市民生活部 環境保全課(清掃センター内)
電話番号:0274-62-2823
FAX番号:0274-62-2339