本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > 市政情報 > 市政への参加 > 選挙 > 群馬県議会議員選挙(令和5年4月9日執行) >群馬県議会議員選挙の投票日(4月9日投開票)

群馬県議会議員選挙の投票日(4月9日投開票)

更新日:2023年3月17日

群馬県議会議員選挙は、3月31日(金曜日)に告示され、4月9日(日曜日)に投票が行われます。

県選挙管理委員会では、選挙制度や日程などの紹介の他に告示日以降、候補者情報・選挙公報の掲載、また投票当日は投開票速報もこのページをポータルサイトとして掲載しています。

選挙期日

告示日

3月31日(金曜日)

投票日

4月9日(日曜日)

投票時間

午前7時から午後6時まで

投票できる人

平成17年4月10日までに生まれた人で、令和4年12月30日までに住民登録され引き続き市内に登録されている人

入場券の配布

投票する資格がある人には、投票所入場券を郵送します。
注:選挙権のある人は、入場券が無くても投票することができます。

投票所

郵送される入場券を持って、記載されている投票所へ行ってください。

投票における注意事項

  • 「18歳未満の子供」も投票所に入場できますが、投票用紙は選挙人が自書し、自ら投票箱に入れなければならないとされていますので、同伴した子供に投票させることがないよう注意してください。
  • 選挙公報などは投票所内に持ち込むことが出来ますが、必要以上に大きな紙を持参することやメモと称するものを持って選挙運動まがいな行為を行うことは、投票所の秩序を乱す行為、投票の干渉を行う行為、選挙の自由を妨害する行為などに見なされる恐れがあるため注意してください。また、見終わった選挙公報などは記載台に置かず必ずお持ち帰りください。

市内で住所が変わった人

3月10日以降に転居届を出した人は、転居前の投票所で投票してください。

代理記載・点字投票

身体が不自由で、文字の書けない人は、投票所係員が代わって記入しますので申し出てください。投票の秘密は固く守られます。目の不自由な人で点字のできる人は、点字による投票ができます。

選挙公報の配布

候補者の氏名や政党の名称(略称)・経歴・政見・写真などを掲載した選挙公報を、4月3日(月曜日)に区長を通じて全戸に配布する予定です(市役所や各公民館でも見ることができます)。

  • 選挙公報(準備中)

期日前投票

投票日に都合で投票にいけない人は、事前に投票ができます。
詳しくは期日前投票(内部リンク)をご確認ください。

富岡市役所(議会棟1階ロビー)

期間:4月1日(土曜日)から8日(土曜日)まで
時間:午前8時30分から午後8時まで

妙義中央公民館(1階講義室)

期間:4月3日(月曜日)から8日(土曜日)まで
時間:午前8時30分から午後8時まで

後賀公会堂

期日:4月6日(木曜日)
時間:午前10時から正午まで

大久保公会堂

期日:4月6日(木曜日)
時間:午後3時から4時まで

不在者投票

市外に滞在している人

詳しくは他市区町村(滞在地)での不在者投票について(内部リンク)をご確認ください。

病院・施設にいる人

詳しくは病院など施設での不在者投票(内部リンク)をご確認ください。

郵便による不在者投票

詳しくは郵便などによる不在者投票について(内部リンク)をご確認ください。

新型コロナウイルス感染症自宅療養者などの投票

詳しくは【選挙】特例郵便投票制度(内部リンク)をご確認ください。

投票速報

午前9時から2時間ごとに、市ホームページに掲示します。

  •  群馬県議会議員選挙 投票速報(準備中)

開票速報

午後9時から30分ごとに、開票会場のYokowoシルクアリーナ富岡内の掲示場に掲示します。

  • 群馬県議会議員選挙 開票速報 (準備中)

問い合わせ

市選挙管理委員会事務局(電話番号:0274-62-1511 、内線1242・1243)

このページのお問い合わせ先

選挙管理委員会 選挙管理委員会
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?