本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > くらし > 福祉・介護 > 障害福祉 >富岡市の障害福祉事業一覧

富岡市の障害福祉事業一覧

更新日:2024年10月1日

障害福祉事業は、原則として、障害者手帳をお持ちの人が対象となります。障害の内容・程度により、利用できないサービスがあります。
難病や発達障害等、障害者手帳をお持ちでない人で、サービスの利用を希望する場合は、ご相談ください。
詳しくは、福祉課障害福祉係にお問い合わせください。


障害者手帳の交付
身体障害者手帳療育手帳精神障害者保健福祉手帳

障害福祉サービス(介護給付)
居宅介護 (ホームヘルプ)重度訪問介護同行援護行動援護重度障害者等包括支援短期入所 (ショートステイ)療養介護生活介護施設入所支援

障害福祉サービス(訓練等給付)
自立訓練 (機能訓練)自立訓練 (生活訓練)就労移行支援就労継続支援 (雇用型・非雇用型)就労定着支援自立生活援助共同生活援助(グループホーム)

障害福祉サービス(障害児通所支援)
児童発達支援(未就学児)居宅訪問型児童発達支援放課後等デイサービス(就学児)保育所等訪問支援

自立支援医療
更生医療育成医療精神通院医療

補装具
補装具の支給(購入・借受け・修理)

地域生活支援事業
相談支援事業意思疎通支援事業重度障害児者等 日常生活用具給付事業移動支援地域活動支援センター入浴サービス訪問入浴サービス福祉ホーム日帰りショートステイ登録介護者 サービスステーション心身障害児集団活動訓練知的障害者職親委託事業身体障害者自動車免許取得費補助身体障害者自動車改造費補助タクシー利用券交付事業成年後見制度利用支援事業医療的ケア支援事業地域生活支援拠点事業

その他の事業
重度身体障害者住宅改造の助成じん臓機能障害者通院交通費補助紙おむつ購入費扶助特定疾患等患者見舞金視覚障害者生活訓練事業福祉車両貸出事業(社会福祉協議会)特別障害者手当障害児福祉手当心身障害者扶養共済制度小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付事業難聴児補聴器購入支援事業障害者職場実習補助金思いやり駐車場利用証制度

注:その他のサービスや詳細は、以下をご確認ください。

【関連リンク】

障害者手帳の交付

身体障害者手帳

身体障害者(児)に対して、一貫した指導相談を行い、各種の援助支援を受けやすくするために手帳を交付します。

対象者

身体障害者

関連リンク

【交付】身体障害者手帳(内部リンク)

ページトップに戻る

療育手帳

知的障害者(児)に対して、一貫した指導相談を行い、各種の援助支援を受けやすくするために手帳を交付します。

対象者

知的障害者

関連リンク

【交付】療育手帳(内部リンク)

ページトップに戻る

精神障害者保健福祉手帳

精神障害者等に対して、各種サービスを利用しやすくするために手帳を交付します。

対象者

精神障害者・発達障害者

関連リンク

【交付】精神障害者保健福祉手帳(内部リンク)

ページトップに戻る

介護給付

居宅介護 (ホームヘルプ)

自宅で、入浴、排泄、食事の介護等を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者・難病患者・児童

ページトップに戻る

重度訪問介護

自宅で、入浴、排泄、食事の介護、外出時における移動支援などを総合的に行います。

対象者

身体障害者

ページトップに戻る

同行援護

視覚障害により、移動が著しく困難な人などに、外出時に同行し、移動に必要な情報提供や移動の援護などを行います。

対象者

身体障害(視覚障害)者

ページトップに戻る

行動援護

自己判断能力が制限されている人が行動するときに、危険を回避するために必要な支援、外出支援を行います。

対象者

知的障害者・精神障害者・発達障害者・児童

ページトップに戻る

重度障害者等包括支援

介護の必要性がとても高い人に、居宅介護等の複数のサービスを包括的に行います。

対象者

身体障害者

ページトップに戻る

短期入所 (ショートステイ)

自宅で介護する人が病気の場合などに、短期間、夜間も含め施設で、入浴、排泄、食事の介護等を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者・難病患者・児童

ページトップに戻る

療養介護

医療機関で機能訓練、療養上の管理、看護、介護及び日常生活の世話を行います。

対象者

身体障害

ページトップに戻る

生活介護

昼間、入浴、排泄、食事の介護等を行うと共に、創作的活動又は生産活動の機会を提供します。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者・難病患者

ページトップに戻る

施設入所支援

施設で、夜間や休日、入浴、排泄、食事の介護等を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者

ページトップに戻る

訓練等給付

自立訓練 (機能訓練)

自立した日常生活又は社会生活ができるよう、一定期間、身体機能又は生活能力の向上のために必要な訓練を行います。

対象者

身体障害

ページトップに戻る

自立訓練 (生活訓練)

自立した日常生活又は社会生活ができるよう、一定期間、身体機能又は生活能力の向上のために必要な訓練を行います。

対象者

知的障害者・精神障害者・発達障害者

ページトップに戻る

就労移行支援

一般企業等への就労を希望する人に、一定期間、就労に必要な知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者・難病患者

ページトップに戻る

就労継続支援 (雇用型・非雇用型)

一般企業等での就労が困難な人に、働く場を提供するとともに知識及び能力の向上のために必要な訓練を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者・難病患者

ページトップに戻る

就労定着支援

生活介護、就労移行支援などの日中活動系サービスを利用後に一般就労した人について、就労の継続を図るため、企業や自宅等への訪問等により必要な連絡調整や指導・助言等を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者・難病患者

ページトップに戻る

自立生活援助

単身の障害のある人などが、自立した日常生活を営めるよう、必要な理解力や生活力を補うため、定期的な居宅訪問等や随時の対応等により必要な支援を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者・難病患者

ページトップに戻る

共同生活援助 (グループホーム)

夜間や休日、共同生活を行う住居で、相談や日常生活上の援助を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者・難病患者

ページトップに戻る

障害児通所支援

児童発達支援(未就学児)

日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等を行います。

対象者

児童

ページトップに戻る

居宅訪問型児童発達支援

居宅において、日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等を行います。

対象者

児童

ページトップに戻る

放課後等デイサービス(就学児)

日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練等を行います。

対象者

児童

ページトップに戻る

保育所等訪問支援

保育所等を訪問し、集団生活への適応のため専門的な支援、その他必要な支援を行います。

対象者

児童

ページトップに戻る

自立支援医療

更生医療

身体上の障害を軽くしたり、回復させたりし、日常生活能力などを回復・改善するための医療費の一部を給付します。

対象者

身体障害者

ページトップに戻る

育成医療

身体に障害があったり、放置すると将来障害を残す疾患がある児童で、手術等の治療によって、障害をなくしたり、軽くするために必要な医療費の一部を給付します。

対象者

児童

ページトップに戻る

精神通院医療

精神科などに継続して通院する場合、その医療費の一部を給付します。

対象者

精神障害者・発達障害者・児童

関連リンク

自立支援医療(精神通院医療)(内部リンク)

ページトップに戻る

補装具

補装具費の支給(購入・借受け・修理)

体の不自由な部分を補うために必要な用具の購入費又は借受け費、修理費を支給します。

対象者

身体障害者・難病患者・児童 

ページトップに戻る

地域生活支援事業

相談支援事業

障害者福祉に関する相談に応じ、情報提供、障害福祉サービスの利用支援など必要な援助を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者・難病患者・児童

関連リンク

【相談】障害のある方(内部リンク)

ページトップに戻る

意思疎通支援事業

聴覚障害者が円滑に外出や社会参加ができるよう、手話通訳者や要約筆記者を派遣します。また、市役所窓口での相談や手続きが円滑に行えるよう、手話通訳者を設置します。

対象者

身体障害(聴覚障害)者

ページトップに戻る

重度障害児者等日常生活用具給付事業

日常生活において制約がある人に対し、必要に応じて日常生活用具を給付します。

対象者

身体障害者・難病患者・児童

ページトップに戻る

移動支援

屋外で移動に困難がある障害者に外出のための支援を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・児童

ページトップに戻る

地域活動支援センター

施設で創作的活動又は生産活動の機会の提供、地域との交流等を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者・難病患者

関連リンク

地域活動支援センター つくし学園

地域活動支援センター みのり

ページトップに戻る

入浴サービス

自宅の浴室や公衆浴場で入浴することが困難な在宅の人へ、介護事業所で入浴サービスを行います。

対象者

身体障害者等

ページトップに戻る

訪問入浴サービス

重度の障害があるため、一人では入浴することが困難な在宅の人に対して、移動入浴車で訪問し、入浴の介助を行います。

対象者

身体障害者

ページトップに戻る

福祉ホーム

住居を必要としている人に、低額な料金で、居室等を提供すると共に、日常生活に必要な支援を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者

ページトップに戻る

日中一時支援事業(日帰りショートステイ)

一時的に施設において、日中活動の場を提供し、日常生活に必要な訓練を行います。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・児童

ページトップに戻る

日中一時支援事業(登録介護者・サービスステーション)

介護を行う人が、病気・出産・事故等により、一時的に障害者(児)を介護できなくなった場合、自宅や施設等で世話をします。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者・児童

ページトップに戻る

日中一時支援事業(心身障害児集団活動訓練)

学齢の障害児に社会適応能力を高めるため、集団活動や社会適応訓練等の指導を行います。

対象者

児童

ページトップに戻る

知的障害者職親委託事業

障害者の自立更生を図るため、一定期間職親に預け、生活指導や技能指導を受け、就職に結びつくよう援助します。

対象者

知的障害者

ページトップに戻る

身体障害者自動車免許取得費補助

免許取得の際、自動車教習所で教習を受けるために必要な経費の一部を補助します。

対象者

身体障害者

ページトップに戻る

身体障害者自動車改造費補助

自動車を当該障害者の運転しやすいように手動装置等を改造する場合、必要な経費の一部を補助します。

対象者

身体障害者

ページトップに戻る

タクシー利用券交付事業

タクシーを利用する時に、運賃の一部(基本料金)を補助します。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者

関連リンク

【福祉】タクシー利用券交付事業(内部リンク)

ページトップに戻る

成年後見制度利用支援事業

成年後見制度を利用することが有用であると認められる人に対して、費用の一部を補助します。

対象者

知的障害者・精神障害者

ページトップに戻る

医療的ケア支援事業

医療的ケアが必要な方に対し、学校や保育等の施設に看護師を派遣する費用の一部を補助します。

対象者

医療的ケアを受けている障害児(者)

ページトップに戻る

地域生活支援拠点事業

 在宅の障害をお持ちの方などに対し、相談員(コーディネーター)が、ご家族・支援者の方の病気や事故など「もしも」の緊急時に備えて、事前の相談や施設の見学・体験利用調整などを実施します。また、緊急時の一時的な受入先の調整や、必要な支援の手配などを実施します。

対象者

在宅の障害者等

関連リンク

地域生活支援拠点事業(内部リンク)

ページトップに戻る

その他の事業

重度身体障害者住宅改造の助成

玄関、台所、浴室、トイレなどを改造するための費用の一部を補助します。

対象者

身体障害者

ページトップに戻る

じん臓機能障害者通院交通費補助

じん臓機能障害者が、人工透析を受けるため医療機関へ通院し、交通費を支払った場合、交通費の一部を補助します。

対象者

身体障害(じん臓機能障害)者

関連リンク

【補助】じん臓機能障害者通院交通費(内部リンク)

ページトップに戻る

紙おむつ購入費扶助

在宅で紙おむつを使用している障害者に購入費の扶助(一部助成)を行い、日常生活の快適化、介護者の身体的・経済的負担の軽減を図ります。

対象者

身体障害者・知的障害者・児童

関連リンク

【扶助】紙おむつ購入費(内部リンク)

ページトップに戻る

特定疾患等患者見舞金

特定疾患等の患者又は患者の保護者に対して、 見舞金を支給します。

対象者

身体障害者・難病患者・児童

関連リンク

【助成】特定疾患等患者見舞金(内部リンク)

ページトップに戻る

視覚障害者生活訓練事業

視覚障害者が歩行訓練の参加や料理、接遇研修などを受講し、見聞を広めます。

対象者

身体障害(視覚障害)者

ページトップに戻る

福祉車両貸出事業 (社会福祉協議会)

車椅子利用者が、介護者と外出する場合に、車椅子のまま乗車できる福祉車両を貸与します。

対象者

身体障害者

ページトップに戻る

特別障害者手当

重度の障害の状態にあるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする者に手当を支給します。

対象者

身体障害者・知的障害者

関連リンク

【手当】特別障害者手当(内部リンク)

ページトップに戻る

障害児福祉手当

日常生活において常時介護を必要とする者に手当を支給します。

対象者

児童

関連リンク

【福祉】障害児福祉手当(内部リンク)

ページトップに戻る

心身障害者扶養共済制度

障害者を扶養している保護者が掛金を納付することにより、保護者が死亡や重度障害者になった場合、障害者に一定額の年金を支給します。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者

関連リンク

群馬県心身障害者扶養共済制度(内部リンク)

ページトップに戻る

小児慢性特定疾病児童日常生活用具給付事業

病気のため日常生活に支障がある児童の利便を高めるために、所定の生活用具を給付します。

対象者

児童

ページトップに戻る

難聴児補聴器購入支援事業

身体障害障害者手帳の交付対象とならない軽度又は中度の難聴児に対して、補聴器購入費用の一部を助成します。

対象者

児童

ページトップに戻る

障害者職場実習補助金

一般就労に向けて、企業等で職場実習を行う障害者に補助金を交付します。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・発達障害者

ページトップに戻る

思いやり駐車場利用証制度

公共施設や商業施設などに設置されている車いす使用者用駐車施設の適正利用を推進するため、思いやり駐車場利用証を交付します。

対象者

身体障害者・知的障害者・精神障害者・高齢者・難病患者・妊産婦

交付窓口

福祉課・高齢介護課・健康推進課(保健センター)

関連リンク

制度の詳細は、思いやり駐車場利用証制度について(群馬県ホームページ)をご確認ください。

ページトップに戻る

このページのお問い合わせ先

健康福祉部 福祉課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-64-1294

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる