富岡市郷土館
更新日:2020年10月16日
富岡市郷土館は新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休館していましたが、
群馬県による「社会活動再開に向けたガイドライン」に準じて、6月1日(月曜日)から開館いたします。
富岡市郷土館 ~富岡市内文化財の情報発信基地~
富岡市郷土館は富岡市内の文化財をみなさまに広く公開するとともに、富岡市の文化財への理解や関心を深めてもらうための施設です。
富岡市指定文化財の紹介や市内文化財の中から“これはすばらしい!”という“逸品”を展示しました。ぜひ多くの方々にご覧いただき、富岡市の歴史のすばらしさを感じていただきたいと思います。
また、郷土館の再開にあわせて、1階の展示替えを行いました。
縄文時代から奈良・平安時代の集落遺跡である『下丹生赤子2遺跡』を展示します。縄文土器のほか、古墳時代の出土品等を展示します。
詳しい内容については富岡市役所文化財保護課Facebookをご覧ください。
(https://www.facebook.com/bunkazai.tomioka/)
開館時間
午前9時から午後5時まで(年末年始休館)
場所
群馬県富岡市妙義町上高田1209-13(妙義中央公民館北側)
観覧料
無料
内容
主な指定文化財をパネルで展示しているほか、富岡製糸場をはじめとして、富岡市内発掘調査で発見の出土品の中から選りすぐりのものを展示しています。
ダウンロード
地図情報
富岡市郷土館
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)
このページのお問い合わせ先
教育部 文化財保護課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-64-1455