【一部変更】展覧会のご案内(2020年4月-2021年3月)
更新日:2021年1月5日
新型コロナウィルス感染症の感染拡大を防ぐため、当初予定していた展覧会が下記のとおり変更になりました。
- 【開催中止】開館25周年記念 ペネロペ絵本原画展
- 【令和3年度に延期】 開館25周年記念 今どきアート The5Arts
富岡市在住のコレクターI氏が厳選した若手アーティスト5組(林茂樹・森洋史・高松和樹・美島菊名・three)による最新アートを紹介します。 - 【令和3年度に延期】 開館25周年記念 三輪洸旗・途道展 ‐富岡から世界を紡ぐ‐ (みわ こうき・みちよてん)
下仁田町在住の作家夫妻による新作を含む代表作を一堂に紹介します。 - 【令和3年度に延期】開館25周年記念 再びの黎明展 富岡高校美術部 ‐1970年前後‐
1970年前後に富岡高校美術部に在籍し、現在まで作品を制作し続けている作家の作品を紹介します。 - 【令和3年度に延期】 I氏コレクション展 今どきアート 「スーパーフラット VS ニューコンテンポラリーアート」
毎年恒例の同展。今回は、現在主流のアニメアートと、新たに台頭しつつある現代表現による作品を紹介します。
なお、変更後の令和2年度に開催予定の展覧会は下記のとおりです。
企画展示室
開館25周年記念コレクション展 光の居場所 ~そこ・かしこに。 【終了しました】
北川英子《弱光》 1994年 油彩・カンヴァス
開館25周年を記念して、当館の多彩な絵画作品のコレクションの中から多彩な光の表現に注目して紹介します。
会期:令和2年9月19日(土曜日)から11月29日(日曜日)まで
観覧料:一般400円、大学・高校生200円、中学生以下無料
開館25周年記念 躍動する線と色彩 福沢一郎の版画の世界
福沢一郎 《卑弥呼》 年代不明 リトグラフ・紙
これまでまとまった形で紹介されることの少なかった福沢一郎の版画作品に光を当て、その全容を振り返ろうとするものです。
また、デッサンなどのドローイング作品も併せて紹介し、油彩やアクリル絵具によるタブローとは異なる魅力を持った、もうひとつの福沢作品の世界をご紹介します。
会期:令和3年1月23日(土曜日)から2月28日(日曜日)まで
観覧料:一般400円、大学・高校生200円、中学生以下無料
富岡市・横須賀市友好都市提携5周年記念 谷内六郎 ~絵あそび・言葉あそび~
谷内六郎 《葉のレントゲン》 1977年 水彩・厚紙 ©Michiko Taniuchi
谷内六郎は、1956年から1300枚以上の『週刊新潮』表紙絵を描きました。横須賀美術館が所蔵する表紙絵原画を谷内によるウィットに富んだ解説文と併せて紹介します。
会期:令和3年3月20日(土曜日)から5月16日(日曜日)まで
観覧料:一般400円、大学・高校生300円、中学生以下無料
常設展示室
写真でみる 富岡のいま・むかし 【終了しました】
当館に収蔵されている明治から昭和までの富岡の町並みや生活の様子を写した写真を紹介し、現在の姿とともにその変化を振り返ります。
会期:令和2年7月4日(土曜日)から8月30日(日曜日)まで
現実(リアル)を求めて -収蔵作品にみる具象と抽象- 【終了しました】
児島善三郎《静物》 1950年 油彩・カンヴァス
作家たちが追い求めた「現実(リアル)」というキーワードに、収蔵作品から様々な表現による作品を紹介します。
会期:令和2年9月8日(火曜日)から11月29日(日曜日)まで
収蔵品展 作品タイトルに注目!~鑑賞のヒント~
小野さおり 《ハジマリノザワザワ》 2010年 油彩・カンヴァス I氏コレクション(本館寄託)
タイトルを<作者が作品に添えた鑑賞のためのヒント>と考え、「タイトル」に注目しながら鑑賞の面白さを伝えます。
会期:前期 令和2年12月5日(土曜日)から令和3年1月22日(金曜日)まで
後期 令和3年1月23日(土曜日)から2月28日(日曜日)まで
注:12月27日(日曜日)から1月4日(月曜日)は年末年始のため休館
福沢展示室
福沢一郎 語る絵/描く言葉 【終了しました】
福沢一郎《エヴァの誕生》 1959年
福沢一郎の言葉を手がかりに、作品に込められた画家の意図に迫ります。
会期:11月29日(日曜日)まで
福沢一郎 人間礼讃 (にんげんらいさん)
福沢一郎《アダムとイブ》 1991年 アクリル・カンヴァス
生涯人間をテーマに描き続けた福沢一郎。冷静でありつつも親愛に満ちたその眼差しを辿ります。
会期:令和2年12月5日(土曜日)から令和3年8月頃(予定)
福沢作品解説会
日時:毎月第4日曜日 午後2時
注:12月は第3日曜日となります。
郷土資料展示室
富岡の歴史と文化
通年
途中展示替えがあります。
利用案内
開館時間
午前9時30分から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
休館日
- 月曜日(ただし休日の場合は翌日)
- 展示替えに伴う休館[8月31日(月曜日)から9月7日(月曜日)まで、11月30日(月曜日)から12月4日(金曜日)まで]
- 年末年始[12月27日(日曜日)から令和3年1月4日(月曜日)まで]
- その他、都合により臨時休館する場合があります。
観覧料 注:企画展開催期間は特別料金になります。
一般210円/大学・高校生100円/中学生以下無料
- 65歳以上は身分証等の提示により100円
- 20名以上の団体は2割引
- 身体障害者手帳・療育手帳または精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方及びその介助者1名は無料
- ぐーちょきパスポート持参で当日の観覧料から2割引
- 10月28日(月曜日)は「群馬県民の日」のため観覧料無料
- 割引サービスの重複はできません
注:予定は都合により変更される場合があります。
このページのお問い合わせ先
市民生活部 文化課 美術博物館係
電話番号:0274-62-6200
FAX番号:0274-62-6201