マンホールカード誕生! 配布しています!
更新日:2020年12月7日
マンホールカードをご存知ですか…?
路上の至る所にある、「マンホール蓋」が今、注目を浴びています。
日本各地に「ご当地もの」がありますが、実は「マンホール蓋」も、各自治体により、それぞれの歴史や文化、名物等をデザインされたものが沢山あります。
マスコミやインターネットで情報が広がり、各地のマンホール蓋を訪ね歩くファンが増える中、楽しみ方を更に拡げるアイテムとして「マンホールカード」が平成28年4月に登場しました。
マンホールカードは、下水道のPR団体である下水道広報プラットホーム(GKP)が自治体と共同で企画製作する、ご当地マンホールのカード型パンフレットで、訪れた方に「無料」で配布することにより、楽しみながら下水道に興味を感じて頂く事を狙った「コレクションカード」としても設計されています。
平成28年4月1日にシリーズ第1弾(28自治体30種類)がスタート、8月1日に第2弾(40自治体44種類)を発行し、土地柄を反映した様々なデザインのマンホールカードが、全国各地で配布されています。
そして第3弾(46自治体46種類)では、いよいよ富岡市のマンホールカードが登場しました!!
平成28年12月1日から配布しています。富岡市をはじめ、全国のカードを集めてみませんか?!
富岡市のマンホールカード
マンホールカードの入手方法
当初配布開始
平成28年12月1日から
配布場所
富岡製糸場内 北売店
配布時間
午前9時から午後5時まで(富岡製糸場の開場時間内)
注:年末(12月29日から31日まで)はお休みです。
注:カードは無料で配布しますが、入場に際しては見学料をお支払いください。(富岡市民は入場無料です)
配布方法
配布は1人に1枚限り、手渡しします。
配布枚数 6,000枚
注:事前予約や郵送などの取り扱いは行いません。
カードと一緒に、特製『缶バッジ』を1つ プレゼントします!!
外部リンク
今年もやります!合格祈願マンホールカード(令和2年12月10日(木・大安)配布開始)
上州一之宮貫前(ぬきさき)神社にて合格祈願の祈祷を受けたカードです。
同時に祈祷を受けた、お守り代わりに持ち物に着けていただける合格祈願デザイン缶バッジとセットで配布します。
注:通常のマンホールカードも配布していますが、お渡しするのは合格祈願・通常のいずれか1種類のみとなります。
詳しくは、富岡市観光ホームページ(しるくるとみおか)でご確認ください。
関連リンク
地図情報
富岡製糸場
このページのお問い合わせ先
建設水道部 下水道課
電話番号:0274-64-1151
FAX番号:0274-64-4202