住宅用新エネルギー機器設置補助金のご案内(太陽熱利用システム)
更新日:2021年2月26日
本市では、地球温暖化の原因とされる温室効果ガスの削減に配慮し、環境負荷の少ないクリーンエネルギーの普及促進を図るため、太陽エネルギーを利用した住宅用太陽熱利用システムを既築住宅に設置される方に対し、その費用の一部を補助します。
注:ただし、補助金の交付は当該年度予算の範囲内(先着順)とします。
補助対象機器及び補助金額
〇太陽熱利用システム(強制循環型)
補助対象機器等の要件
- 集熱器と蓄熱槽の間を強制循環によって熱輸送を行い、給湯、暖房を行うシステムであること
- 財団法人ベターリビングの優良住宅部品(BL部品)認定を受けたもの、又は同等と認められるもの
- 未使用品であること(中古品は対象外)
補助金額
購入及び据付工事に係る経費の10%以内(上限40,000円) 1,000円未満切り捨て
〇太陽熱利用システム(自然循環型)
補助対象機器等の要件
- 集熱部と貯湯部の間を自然循環によって熱輸送を行い、給湯を行うシステムであること
- 財団法人ベターリビングの優良住宅部品(BL部品)認定を受けたもの、又は同等と認められるもの
- 未使用品であること(中古品は対象外)
補助金額
購入及び据付工事に係る経費の10%以内(上限20,000円) 1,000円未満切り捨て
補助対象者
補助の対象になる方は、以下の要件をすべて満たすことが必要です。
- 市内において、自ら居住する既築住宅等に機器を設置する方
- 市民である方、又は市民となることが確実であると認められる方
- 機器の設置工事を当該年度中に完了することができる方
- 世帯の全員が市税等を滞納していない方
申請方法 (注:事前申請)
対象機器設置工事の着工前に、環境課(富岡市上高尾187-1 清掃センター事務所1階)に「交付申請書」(様式第1号)(17KB)(word文書)及び別紙(30KB)(word文書)を提出してください。また、添付書類は下記のとおりです。
注:本人確認ができるもの(運転免許証又は健康保険証等)をお持ちください。申請手続きを代理人に依頼する場合は、委任状(23KB)(word文書)の提出をお願いします。その際、両者(申請者・代理人)の本人確認ができるもの(写し可)をお持ちください。
添付書類
- 申請者と当該住宅所有者が異なる場合、又は共有名義の場合 「同意書」(様式第2号)(14KB)(word文書)
- 設置予定場所の案内図
- 対象機器の仕様書の写し及びパンフレット等
- 対象機器の見積書または契約書の写し(請負者、費用の内訳があるもの)
- 申請時に他市町村にお住まいの方は申請者本人の完納証明書
注:居住地で証明をお取りください
交付決定
書類審査後、市から「交付決定通知書(または却下通知書)」をお送りします。「交付決定通知書」が届いてから工事を始めてください。
計画の変更・中止
補助金の交付決定を受けた方で、申請書に記載した内容に変更が生じた方、または機器の設置を中止しようとする方は、「計画変更・中止届」(様式第4号)(18KB)(word文書)を提出してください。
完了報告
設置工事完了後30日以内、または当該申請年度の3月31日のいずれか早い日までに、「設置工事完了報告書」(様式5号)(17KB)(word文書)を提出してください。添付書類は下記の通りです。
添付書類
- 対象機器の領収書及び内訳明細書
- 対象機器の設置完了後の写真
補助金の確定及び請求
完了報告書の内容審査後、市から「確定通知書」を送付しますので、「請求書」(様式第7号)(19KB)(word文書)を提出してください。
申請の制限
補助金の申請は、機器ごとに1回限りです。
このページのお問い合わせ先
市民生活部 環境課(清掃センター内)
電話番号:0274-62-2823
FAX番号:0274-62-2339