新庁舎建設までの経緯(検討から契約まで)
登録日:2018年3月1日
- 市民検討委員会(全11回)(平成22年8月から平成23年9月)
- 新庁舎建設基本構想 (平成24年1月から3月)
- 新庁舎建設設計者選定公募型プロポーザル(平成24年7月から10月)
- 市民ワークショップ(全3回) (平成25年2月から7月)
- 新庁舎市民説明会 (平成25年12月)
- 新庁舎建設基本設計 (平成25年12月から1月)
- 新庁舎基本設計の見直し (平成26年5月から平成27年2月)
- 事業予算の増額が議会で議決 (平成27年10月)
- 入札の実施 (平成27年12月)
- 請負契約の議決 (平成28年1月)
市民検討委員会(全11回)
平成22年8月から平成23年9月まで
第1回 平成22年8月23日開催
会議録(261KB)(PDF文書)|委員会名簿(99.6KB)(PDF文書)|配布資料(5.12MB)(PDF文書)
第2回 平成22年9月30日開催
会議録(288KB)(PDF文書)|配布資料(406KB)(PDF文書)
第3回 平成22年11月26日開催(先進地視察)
第4回 平成23年1月28日
会議録(177KB)(PDF文書)|配布資料(3.13MB)(PDF文書)|来場者アンケート集計結果報告書(497KB)(PDF文書)|職員アンケート集計結果報告書(447KB)(PDF文書)
第5回 平成23年2月28日
会議録(182KB)(PDF文書)|配布資料(422KB)(PDF文書)
第6回 平成23年3月24日
会議録 (35.3KB)(PDF文書)|配布資料(140KB)(PDF文書)
第7回 平成23年5月27日
会議録(44.0KB)(PDF文書)|配布資料(338KB)(PDF文書)
市庁舎市民検討委員会中間報告書提出 平成23年6月9日
第8回 平成23年6月24日
会議録(44.8KB)(PDF文書)|配布資料(15.9KB)(PDF文書)
第9回 平成23年7月26日
第10回 平成23年8月29日
会議録(196KB)(PDF文書)|提言書素案(261KB)(PDF文書)
第11回 平成23年9月13日
会議録(183KB)(PDF文書)|富岡市庁舎建設に関する提言書(314KB)(PDF文書)
第11回委員会の最後に戸田委員長から市長へ「富岡市庁舎建設に関する提言書」が提出されました。
現在位置に新たに建設するのが望ましいとの提言がありました。
新庁舎建設基本構想
平成24年1月から3月まで
パブリックコメント
新庁舎建設基本構想素案のパブリックコメントを平成24年1月4日から2月3日の期間で募集しました。
素案の公表方法:富岡市ホームページ、市役所富岡庁舎市民休憩室、市役所妙義庁舎市民休憩室、各地区公民館、企画政策課
意見を提出できる人:市内に住所を有している人、市内に在勤、在学している人、市内に事務所、事業所を有している人
新庁舎建設基本構想素案(1.64MB)(PDF文書)|意見及び市の回答(結果)(6.87KB)(PDF文書)
策定
新庁舎建設基本構想を平成24年3月に策定しました。
新庁舎建設設計者選定公募型プロポーザル
平成24年7月から10月まで
技術提案書の募集
富岡市新庁舎建設設計業務公募型プロポーザル方式による技術提案書の募集を24年7月2日から開始しました。
富岡市新庁舎建設設計業務公募型プロポーザル公告(89.8KB)(PDF文書)|富岡市新庁舎建設設計業務プロポーザル実施要領(178KB)(PDF文書)|富岡市新庁舎建設事業概要書(145KB)(PDF文書)
1次審査
平成24年9月6日(木曜日)に富岡市新庁舎建設設計者選定委員会による1次審査が実施されました。
1次通過業者
- 株式会社 デネフィス計画研究所(石原健也)
- 株式会社 SALHAUS一級建築士事務所(安原幹)
- 株式会社 千葉学建築計画事務所(千葉学)
- 一級建築士事務所 株式会社 隈研吾建築都市設計事務所(阿知波修二)
- 株式会社 横河建築設計事務所(勝畑良一)
2次審査
平成24年9月22日(土曜日)に公開ヒアリング及び富岡市新庁舎建設設計者選定審査委員会による2次審査が行われました。
最優秀者
一級建築士事務所 株式会社 隅研吾建築都市設計事務所(阿知波修二)
優秀者
株式会社 千葉学建築計画事務所(千葉学)
審査経過(8.23KB)(PDF文書)|公開ヒアリング概要(51.2KB)(PDF文書)|最優秀提案(4.13MB)(PDF文書)|審査結果及び講評(15.6KB)(PDF文書)
業務委託契約
平成24年10月30日(火曜日)に本プロポーザルの最優秀者、株式会社隈研吾建築都市設計事務所と新庁舎建設設計業務委託契約を締結しました。
履行期限:平成24年10月30日から平成26年2月14日まで
業務委託料:103,950,000円(消費税込み)
市民ワークショップ(全3回)
平成25年2月から7月まで
メンバー募集
新庁舎設計市民ワークショップメンバーを平成25年2月1日から2月22日の期間で募集しました。
新庁舎設計市民ワークショップ委員募集要領(5.79KB)(PDF文書)
第1回 平成25年3月15日
討議内容
「市民が利用する機会の多い庁舎施設(市民利用スペース・中庭・1階窓口)の活用について」
設計コンセプト等説明資料(検討段階)(2.31MB)(PDF文書)|新庁舎基本構想説明資料(139KB)(PDF文書)|オリエンテーション資料(81.2KB)(PDF文書)
第2回 平成25年4月19日
討議内容
市民協働棟(市民利用スペース)および鍵曲りの庭(中庭)の活用について
第3回 平成25年5月31日
討議内容
市民窓口について
報告書
ワークショップの結果を取りまとめた報告書が平成25年7月2日(火曜日)に提出されました。
新庁舎建設事業市民説明会
平成25年12月
新庁舎建設事業市民説明会が平成25年12月8日に開催されました。
説明内容
新庁舎建設事業のこれまでの経過や事業の必要性、また庁舎建設基本設計案の内容のほか今後の事業工程の説明
説明会資料(3.62MB)(PDF文書)|質疑・応答(152.26KB)(PDF文書)
新庁舎建設基本設計
平成年25年12月から1月まで
パブリックコメント
富岡市新庁舎建設基本設計(案)パブリックコメントを平成25年12月2日から26年1月6日の期間で実施しました。
公表方法・場所:富岡市ホームページ、市役所富岡庁舎市民休憩室、各地区公民館、新庁舎建設室
意見を提出できる人:市内に住所を有している人、市内に在勤・在学している人、市内に事務所、事業所を有している人
新庁舎建設基本設計(案)前半(4.03MB)(PDF文書)|新庁舎建設基本設計(案)後半(7.66MB)(PDF文書)|全体事業費計画(86.5KB)(PDF文書)|意見及び回答(結果)(158KB)(PDF文書)
新庁舎基本設計の見直し
平成26年5月から平成27年2月まで
意見聴取
平成26年5月13日から6月24日まで、市民等からの意見聴取を行いました。
見直しの完了
平成27年2月岩井市長が選挙マニュフェストで掲げた新庁舎建設計画の見直しが完了しました。
基本設計見直し完了(36.5KB)(PDF文書)|見直し後基本設計概要(4.96MB)(PDF文書)
事業予算の増額が議会で議決
平成27年10月
市議会との協議は平成24年度から20回以上に渡り行われています。
入札の実施
平成27年12月
平成27・28・29年度タルヤ・岩井・佐藤新庁舎建設工事企業体が落札しました。(ガス工事は含まれない)
工事内容
- 工事名 平成27・28・29年度富岡市新庁舎建設工事
- 工期 平成28年1月21日から平成29年9月28日まで
- 契約金額 3,864,240,000円(うち消費税相当額 286,240,000円)
- 受注者 タルヤ・岩井・佐藤 平成27・28・29年度富岡市新庁舎建設工事共同企業体
代表構成員 タルヤ建設株式会社(群馬県富岡市富岡2759番地)
構成員 岩井建設株式会社(群馬県富岡市神農原70番地2)
構成員 佐藤産業株式会社(群馬県富岡市富岡1769番地)
- 工事内容 建築工事・電気設備工事・機械整備工事一式
請負契約の議決
平成28年1月
平成28年1月21日の市議会臨時会において議決(本契約)されました。
このページのお問い合わせ先
企画財務部 財産活用推進課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357