本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > くらし > 福祉・介護 > 障害福祉 >コミュニケーション支援事業

コミュニケーション支援事業

登録日:2023年2月17日

手話通訳者・要約筆記者派遣

聴覚障害者等が外出や社会参加などコミュニケーションを円滑にするために、必要に応じて手話通訳者や要約筆記者を派遣します。原則、1週間前までに申請が必要となります。

対象者

富岡市在住の聴覚障害者等

派遣内容

病院の診察、検査、健康診断、授業参観、家庭訪問等

利用者負担

無料

手話通訳者設置

聴覚障害者の方が来庁した際、手話通訳者が聴覚障害者の申請やさまざまな相談などのコミュニケーション支援を行います。事前予約などは必要ありませんので、ぜひご利用ください。

日時

毎週水曜日、午後3時から5時まで

注:祝日、年末年始を除く。

場所

福祉課相談室

注:手話通訳者は1人のため、他の方の通訳をしている際は、しばらくお待ちいただく場合があります。

遠隔手話通訳サービス

聴覚障害者向けに、タブレット端末をテレビ電話でつないだ「遠隔手話通訳サービス」を開始しました。画面上の手話通訳者を通じ、円滑な意思疎通を図ることができます。

日時 

午前9時から午後5時まで

注:土・日曜日、祝日、年末年始を除く。

設置場所

福祉課窓口

注:持ち運び可能なため、市役所の各窓口でも利用できます。

このページのお問い合わせ先

健康福祉部 福祉課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-64-1294

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?