新型コロナに負けない丈夫な体を作りましょう!お家でできる高齢者いきいき健康教室(動画)
更新日:2022年6月2日
健康を保つために心がけること
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、運動不足による身体への影響が心配されます。
ご自宅で運動習慣を身につけ、転ばない体をつくるために、富岡シルク体操や筋力トレーニング等のさまざまな動画をご紹介しますので、日々の健康づくりにお役立てください。健康運動指導士の先生方と一緒に、楽しく運動しましょう!
注:室内の温度・湿度を調整しつつ、適宜休憩を取り、水分補給をしながら行いましょう。
高齢者いきいき健康教室part1 ~ストレッチと筋力トレーニング編~
内容(所要時間:約19分間)
- ウォーミングアップ(いきいきストレッチ立位編)
- 足腰を鍛える筋力トレーニング3項目(かかと上げ・片脚立ち・スクワット)
- 整理体操(いきいきストレッチ椅子編)
高齢者いきいき健康教室part2 ~脳トレとバランストレーニング編~
内容(所要時間:約19分間)
- 脳トレーニング
- 上半身のストレッチ
- 立位バランスを鍛えるトレーニング3項目(つぎ足歩行・脚ふり・大また一歩)
- 整理体操(いきいきストレッチ仰臥編)
高齢者いきいき健康教室part3 ~ボールトレーニング編~
内容(所要時間:約13分間)
- 指のストレッチ(指回し、指かぞえ唄)
- ボールを使った転倒予防体操(水戸黄門体操)
- ボールを使った全身の筋力トレーニング(100まで体操)
part1・part2と比べてより負荷がかかりますので、お家でぜひチャレンジしてみてください!
高齢者いきいき健康教室part4 ~リズム体操とボール筋トレ・ストレッチ編~
内容(所要時間:約13分間)
- 脳トレ(でんでん虫の歌に合わせてグー・チョキ・パー)
- ウォーミングアップ(サザエさん体操)
- ボールで筋トレ(椅子バージョン/Gボール体操より)
- ボールでストレッチ(床バージョン)
先生方と一緒に気分を盛り上げて、明るく楽しく取り組みましょう!
富岡シルク体操 第一・第二
高齢者の体幹・下肢筋力や歩行能力を高め、転倒を予防する目的で考案された約12分間のご当地体操です。第1体操は、シルク(絹織物)ができるまで、第2体操はこんにゃくを作るまでをイメージした体操となっています。
ボールシルク体操 第一・第二
ボールを使用した富岡シルク体操です。ボールを使うことで動きがより大きくなるため、関節の可動域が広がり、バランス能力を高める効果が期待できます。ボールを持っていない場合は、タオルを丸めて代用しても構いません。また、立位で運動することが心配な人は、安定した椅子に座って行いましょう。
高齢者いきいき健康教室のDVDを無料配布しています
65歳以上の市民を対象に、「高齢者いきいき健康教室part1・2」「ボールシルク体操」を収録したDVDを配布しています。希望する人は、健康推進課(保健センター)または高齢介護課へお申込みください。
「富岡シルク体操」の楽曲は、下の「ダウンロード欄」からダウンロードできます。
ダウンロード
このページのお問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課(保健センター)
電話番号:0274-64-1901
FAX番号:0274-64-1969