【補助金】創業者スタートアップ応援事業補助金
更新日:2021年4月1日
富岡市では、市内での創業の促進を図ることを目的に、創業時に掛かる経費の一部を補助します。 補助を受けるためには県内各地で行っている創業スクールの受講が必須です。交付決定を市から受ける前に、着手、着工したものは補助金の対象外となります。
対象者
- 市内において新たに創業する者又は申請時に創業の日から2年を経過しない者
- 市内に新たに本店及び主たる事業所を設置する法人
- 個人事業主の場合、市内に住所を有し、かつ、新たに主たる事業所を設置する個人
- 特定創業支援事業に該当するスクールの受講
- 市税などを滞納していない者
- 許認可などを必要とする業種の創業にあっては、当該許認可などに係る登録・届出を行っている者
- 過去にこの補助金の交付を受けていないこと
交付対象とならない事業
- 農業、林業、金融業、保険業
- 風俗営業
- その他公序良俗に反するなど、市長が趣旨に沿わないと認める事業
- 国、県が実施する他の助成制度の対象となった事業
特定創業支援事業に該当するスクールの受講とは
創業に必要な「経営」、「財務」、「人材育成」、「販路開拓」の4分野について、1ヶ月から2ヶ月にわたりスクールを受講するものです。各地区の商工会議所等が行っている創業スクールや創業塾等が該当しますが、詳しくは、主催者にお問い合わせください。
補助金額
補助対象経費(消費税は除く)
対象経費 | 主な内容 | 補助率 | 補助限度額 |
---|---|---|---|
備品購入費 | 備品の購入費、リース料(ただし、改修費、車両、消耗品費、自宅で共用できると判断されるもの等も除く) | 1/2以内 | 10万円 |
広告宣伝費 | 広告、チラシの製作及び配布に要する費用 | 1/2以内 | 10万円 |
商業登記費 | 個人事業主にあっては、商業登記に要する費用 法人にあっては、設立登記に要する費用 |
1/2以内 | 10万円 |
改修・改築費 | 郊外の空き店舗・空き家の改修、改築及び附帯設備の設置に要する経費 | 1/2以内 | 50万円 |
申請方法(手続きの流れ)
- 創業スクール受講後、受講完了証を受領します。
- 受講完了証と申請書書類一式を揃えて、市へ提出します。
- 市で審査を行い、交付決定通知書を申請者へ交付します(これより前に発注、納品していたものは対象外です)。
- 納品後、領収書等と一緒に実績報告書と請求書を市へ提出してください(申請した年度内中) 。
- 申請者に交付確定通知書を交付後、補助金の支払いとなります。
申請書類
- 創業者スタートアップ応援事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書
- 住民票閲覧及び確認同意書(様式第2号)
- 市税等収納状況調査同意書(様式第3号)または市町村税の完納証明書
- 誓約書(様式第4号)
- 創業者スタートアップ応援事業補助金実績報告書(様式第5号)
- 創業者スタートアップ応援事業補助金交付請求書(様式第6号)
注)下記よりダウンロードしてください。
添付書類
- 住民票の写し(法人の場合は代表者のもの)
- 法人は登記事項証明書の写し、個人事業主の場合は開業届の写し(開業済の場合)
- 営業許可証の写し(許可証を必要な業種の場合)
- 創業スクール等の受講完了証
- 経費の支払を証明する書類(領収証や銀行振込の証明等)
- その他必要と認めた書類
申請窓口
富岡市役所産業振興課 産業振興係(富岡庁舎2階)にご持参ください。
ダウンロード
このページのお問い合わせ先
経済産業部 産業振興課 産業振興係
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357