本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > くらし > 届出・証明 > 戸籍 >戸籍の証明書

戸籍の証明書

更新日:2022年9月6日

個人情報の保護、不正請求の防止のため、平成20年5月1日から戸籍法と住民基本台帳法の一部が改正されました。

窓口に来た人の本人確認が義務付けられています。運転免許証・パスポート・マイナンバーカードなどを提示してください。

請求できる方

  • 請求できる人は本人・配偶者・直系血族となります。(直系であることが確認できる戸籍などを提出していただく場合があります)代理人が窓口に来る場合、委任状が必要になります。 委任状は、下の「ダウンロード」から印刷できます。
  • 第三者として請求する場合は、正当な請求理由及びそ明資料(契約書、事実関係のわかる書類など)が必要です。
  • 弁護士・司法書士・行政書士などとして職務上戸籍証明書を請求する場合、統一請求書に具体的な請求理由を記載し、資格者証を提示のうえ請求してください。

交付窓口

  • 市民課
  • 妙義中央公民館

月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、年末年始12月29日から翌年1月3日までを除く)
ただし、市民課窓口のみ月曜日及び金曜日は午後8時まで受付時間を延長。  

手数料一覧

戸籍関係証明書 単位 金額
戸籍全部事項証明書
戸籍個人事項証明書
(戸籍の謄(抄)本)
1通 450円
除籍全部事項証明書
除籍個人事項証明書
(除籍の謄(抄)本)
1通 750円
改製原戸籍謄(抄)本 1通 750円
戸籍の附票 1通 300円
身分証明書 1通 300円
独身証明書 1通 300円
受理証明書 1通 350円
戸籍記載事項証明書 1通 350円

郵送請求

請求方法については、以下をご確認ください。

コンビニ交付サービス

コンビニ交付サービスについては、以下をご確認ください。

このページのお問い合わせ先

市民生活部 市民課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?