本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > くらし > 住まい・生活 > 住宅 >住まいの地震対策・片付け講演会

住まいの地震対策・片付け講演会

登録日:2023年11月21日

住まいの耐震と片付けについての講演会を、2部制で開催します。
第1部では地震被害から生命や財産を守るための耐震知識について、第2部では将来を見据えた家の片付けについてお話しします。
この機会に、家の今と将来について考えてみませんか。

日時

12月17日(日曜日)

  • 第1部:午後1時30分から2時50分まで 
  • 第2部:午後3時から4時まで

注:いずれかのみの参加も可能です。

場所

生涯学習センター ホール

講演内容

第1部 地震に備えて ~わが家の耐震知識~

講師

群馬県県土整備部建築課企画指導係 職員

内容

地震被害から生命や財産を守るための耐震知識について

建物の耐震改修や被害を減らすための身近な対策や補助制度についてお話しします。富岡市にも大地震が発生する可能性があります。もし富岡市に最も近い活断層(関東平野北西縁断層帯主部)による地震が発生すると、全壊5,353棟、半壊9,131棟(注:「群馬県地震被害想定調査」による)などの甚大な被害が想定されています。そうならないためにも、この機会に家の耐震化について考えてみませんか。

第2部 55歳からの片付け~空き家になる前に~

講師

整理収納アドバイザー おのあけみ さん

内容

片付け体験談を中心に「なぜ片付けられないか?」「どこから片付ければいいか?」「どのように要る、要らないを仕分けるか?」「どのように物を手放せばいいか?」などをお話しします。終活のためだけでなく、人生の後半戦を豊かに暮らすための片付けを始めてみませんか。

費用

無料

申し込み

不要

このページのお問い合わせ先

建設水道部 建築課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?