おとなの健診・検診の自己負担金の免除について
登録日:2021年3月1日
世帯全員の市民税が非課税の場合、事前に手続きをすれば、令和3年度に市が実施する健診・検診(がん検診など)の自己負担金が免除になります。
概要
対象者
- 市民税非課税世帯(世帯全員が市民税非課税)の人
- 生活保護法による被保護世帯に属する人
- 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住企画した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付を受けている世帯に属する人
持参する物
- 印章(朱肉を使うもの)
- 身分証明書(運転免許証・マイナンバーカードなど)
手続き場所
保健センター(窓口)
注意事項
- 健診・検診を受ける10日前までに同一世帯の人が保健センターで手続きしてください。
- 世帯の中に免除を希望する人が2人以上いる場合は、1枚の申請書で手続きができます。
- 申請後、10日程度で自宅に免除者証を郵送しますので、健診・検診を受けるときは免除者証を提示してください。
- 健診・検診受付時に免除者証を提示できない場合は免除になりませんので、早めに申請してください。
このページのお問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課(保健センター)
電話番号:0274-64-1901
FAX番号:0274-64-1969