新型コロナウイルス感染症関連情報
更新日:2021年4月13日
新型コロナウイルス感染症に関する市からの情報をまとめてお知らせいたします。詳しくは、リンク先をご確認ください。
市内での患者発生状況|新型コロナワクチンの住民接種について|警戒度における要請について|市長メッセージ|対策方針|市民の方へ(相談窓口|予防方法|支援|イベントの中止・延期、施設の休館|小・中学校|子育て|ご注意を|ご協力を)|事業者の方へ|その他
市内での患者の発生状況
注:感染症の発生の状況、動向及び原因の調査並びに情報公開は、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律により、都道府県知事の権限で行うことが規定されています。
県内(富岡保健所管内を含む)の発生状況(最新)は、群馬県ホームページ(新型コロナウイルス感染症患者の発生状況)の「県内における発生状況一覧(PDF文書)」を開き、「(1)発生状況一覧」をご覧ください。
群馬県ホームページ(新型コロナウイルス感染症患者の発生状況)
これまでの市内の発生状況は、以下のページからご確認ください。
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した方やその家族、濃厚接触者に対する不当な差別、偏見、いじめ、SNSでの誹謗中傷等を行わないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
新型コロナワクチンの住民接種について
市民の皆様の新型コロナワクチン接種に向け、準備を進めています。詳しくは、下記ページをご確認ください。
警戒度「2」における要請について(4月3日以降)
本市は、県の警戒度が「2」に引き下げられましたが、高齢者や基礎疾患のある人などハイリスクの人は、不要不急の外出は十分注意し、3密となるリスクが高い場所を利用する際は、感染防止対策がとられているか確認しましょう。また、感染流行地域への往来については、慎重な判断をお願いします。
各種感染防止対策の実施については、市民の皆様のご協力が必要となりますので、引き続き一人ひとりが「感染リスクが高まる5つの場面」を参考に「新たな生活様式」の実践を心がけていただきますようお願いいたします。
群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改訂版)」に基づく要請(4月3日(土曜日)以降)
4月13日 市長メッセージ
全国的に新型コロナウイルス感染症が再拡大し、富岡保健所管内においても感染者が確認されており、再び感染拡大を警戒すべき状況にあります。
今後、感染の再拡大を防ぐためには、今、感染機会を減らす必要があり、極めて重要な時期となります。市民の皆様一人一人のご協力が欠かせません。引き続き、人と人との距離の確保をはじめ、手洗いやマスクの着用など基本的な感染症対策を徹底していただくとともに、3密となるリスクが高く感染防止対策が取られていない場所への外出自粛など、感染拡大防止のための継続した取り組みをお願い申し上げます。
また、市民の皆様におかれましては、新型コロナウイルスがご自身やご家族・ご友人を含め、誰もが感染する可能性がある感染症であることを改めて認識していただくとともに、誹謗中傷などの人権侵害行為が起こらぬよう、思いやりのある冷静な行動を心がけていただきますよう重ねてお願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルスに有効とされるワクチン接種につきましては、円滑かつ確実に実施できるよう、富岡市甘楽郡医師会及び関係医療機関並びに関係市町村と連携をとり、万全な実施体制を整えてまいりました。
4月下旬からは本市にもワクチンが供給されることとなり、先行的に高齢者の皆様に接種券及び予診票等を郵送させていただいたところです。
ワクチン接種の予約につきましては4月20日から開始し、5月10日以降、協力医療機関において接種を実施してまいります。
ワクチン供給量の少なさが懸念されておりますが、5月には供給量も増える予定でございますので、6月下旬までには全ての高齢者の皆様が2回接種できる見込みとなります。
高齢者以外の皆様への接種につきましては、ワクチン供給状況により、順次、接種券等を郵送し、接種を実施してまいりますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和3年4月13日
富岡市長 榎本 義法
職員の新型コロナウイルス感染について
富岡市職員の新型コロナウイルス感染が確認されました。
詳しくは以下のページをご確認ください。
富岡市新型コロナウイルス感染症対策方針
以下のページからご確認ください。
市民の方へ
- 群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に基づく4月3日(土曜日)以降の要請について
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の活用について
- 新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」について
- 【3月29日】市内新型コロナウイルス感染者発生に係る臨時記者会見概要
相談窓口
- 自分や家族が新型コロナウイルス感染症にかかったかもしれないと思ったら(相談窓口)
- 富岡甘楽新型コロナ発熱外来の設置について
- 富岡地域外来・検査センター(PCRセンター)の設置について
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大を踏まえたオンライン診療について
- 新型コロナウイルス感染症関連の市民相談窓口一覧
- 新型コロナウイルス感染症の影響による休業や失業で生活資金でお悩みの方へ
- 各種相談(人権・女性・子ども・DVなど)窓口一覧
予防方法
- 毎日必要な感染予防の基本について(検温・手洗い・咳エチケットなど)
- 3つの密を避けるには
- 人との接触を8割減らす、10のポイント
- ご家族に新型コロナウイルス感染が疑われる場合に家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント~
- 新型コロナウイルス感染症~市民向け感染予防ハンドブック~
- 簡単!ハンカチで縫わないマスクをつくろう
支援
給付金
税金
保険・年金
福祉
イベントの中止・延期、施設の休館
- 新型コロナウイルス感染症の感染対策に伴う市主催イベント等の中止・延期について
- トレーニングルーム臨時休業のお知らせ
- 市内体育施設(屋内)市外利用者の新規申込一時休止について
- 学校体育施設(体育館・校庭)一般開放の一時休止について
小・中学校
- 新型コロナウイルス感染症に関する教育長メッセージ(8月31日更新)
- 富岡市立小・中学校の学校再開に向けた対応について
- 【延期】令和2年度「富岡市立小・中学校適正規模・適正配置基本計画」に係る学校別説明会
子育て
ご注意を
ご協力を
事業者の方へ
- 群馬県 新型コロナウイルス感染症対応資金 <民間金融機関による融資>
- 新型コロナウイルスの影響を受ける中小企業・小規模事業者への支援策
- 新型コロナウイルスに関する中小企業等特別相談窓口の設置について
- 【小規模事業者持続化補助金】新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の証明発行について
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る工事及び業務委託の対応について
- 【社会福祉法人】厚生労働省通知
- 国の「事業再構築補助金」について
- (群馬県)ストップコロナ!対策認定制度について
その他
- 上信電鉄を維持するための支援金の交付について
- 新型コロナに負けない丈夫な体を作りましょう!お家でできる高齢者いきいき運動教室(動画)
- 【富岡市清掃センター】新型コロナウイルス感染症関連のお知らせ
- 【国民健康保険】新型コロナウイルス感染症に係る帰国者・接触者外来の受診時における被保険者資格証明書の取扱いについて
- 公立富岡総合病院面会禁止の強化について
- 新型コロナウイルス感染症について(群馬県ホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸ホームページ)
- 新型コロナウイルス多言語相談センター(Facebook)
- 新型(しんがた)コロナウイルスについて(多言語情報(たげんごじょうほう))/About the New Coronavirus(Multilingual Information)(群馬県ホームページ)
このページのお問い合わせ先
総務部 秘書課 広聴広報係
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357