新型コロナウイルス感染症関連情報
更新日:2023年2月2日
新型コロナウイルス感染症に関する市からの情報をまとめてお知らせします。詳しくは、リンク先をご確認ください。
市内での患者発生状況|新型コロナワクチン接種|重点措置・警戒度における要請について|市長メッセージ|対策方針|市民の方へ(相談窓口|予防方法|支援|イベントの中止・延期、施設の利用制限|保育園・認定こども園・幼稚園|小・中学校|ご注意を|ご協力を)|事業者の方へ|その他
市内での患者の発生状況
注:感染症の発生の状況、動向及び原因の調査並びに情報公開は、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律により、都道府県知事の権限で行うことが規定されています。
群馬県が掲載する感染者情報については、陽性者ご本人の同意を得て公表しています。したがって、居住地の市町村名が富岡保健所管内となる場合があります。
その場合は、個人情報の観点から、市のホームページでは一切公表できません。ただし、感染の拡大の恐れがあり情報公開が必要な場合は、群馬県と協議し感染拡大防止に必要な情報を公表します。
県内(富岡保健所管内を含む)の発生状況(最新)は、群馬県ホームページ(新型コロナウイルス感染症患者の発生状況)の「県内における発生状況一覧(PDF文書)」を開き、「(1)発生状況一覧」をご覧ください。
群馬県ホームページ(新型コロナウイルス感染症患者の発生状況)
これまでの市内の発生状況は、以下のページからご確認ください。
新型コロナウイルス感染症患者の発生状況
新型コロナウイルス感染症に関する人権への配慮について
新型コロナウイルス感染症に関連して、感染した方やその家族、濃厚接触者に対する不当な差別、偏見、いじめ、SNSでの誹謗中傷等を行わないよう、正確な情報に基づいた冷静な行動をお願いします。
新型コロナワクチン接種
市民の皆様の新型コロナワクチン接種を進めています。詳しくは、下記ページをご確認ください。
警戒レベル「2」における要請について(1月28日以降)
要請期間
1月28日(土曜日)から2月10日(金曜日)まで
要請する区域
県内全域(35市町村)
外出・県外移動について
- 3つの密となるような感染リスクの高い店舗や場所の利用は、十分注意
- 県外への移動は、十分注意
- 外出の際は「感染リスクが高まる5つの場面」(569KB)(PDF文書)を参考に「新しい生活様式」(348KB)(PDF文書)の実践を厳守 (基本的な感染対策の徹底、3つの「密」の回避、換気の実施と適度な保湿)
- 大人数・長時間での会食等は、感染リスクが高まることから、慎重に判断
事業者の皆さんへ
- テレワークや時差出勤などを強く推奨
- 高齢者施設や病院等での直接面会は、十分注意、従事者への適切な感染防止対策の徹底
群馬県「社会経済活動再開に向けたガイドライン(改訂版)」に基づく要請(1月28日(土曜日)以降(1.15MB)(PDF文書)
新型コロナウイルス感染防止のための4つのお願い
- オミクロン株対応ワクチンの早期接種
- 定期的な換気の徹底
- 検査キットや解熱剤の事前準備
- 感染が不安な場合は無料検査
群馬県ホームページ(新型コロナウイルス感染防止のための4つのお願い)
市長メッセージ
新年、明けましておめでとうございます。市民の皆様におかれましては、輝かしい新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
さて、市民の皆様のワクチン接種をはじめ、事業者や関係団体など、多くの皆様の感染症対策へのご理解とご協力によりまして、行動制限のない年末年始を迎えることができました。
コロナ禍におきましても昼夜を問わず、万全の医療体制を整えてくださいました医療従事者をはじめ、救急医療並びに関係機関の皆様には、改めまして、心から敬意と感謝を申し上げます。
新型コロナウイルス感染症につきましては、ワクチン接種や治療薬の開発が進み、重症化率や死亡率が減少する一方で、新たな変異株の出現と流行の波を繰り返し、未だ収束の目途が立たない状況であります。
また、季節性インフルエンザも流行の兆しを見せており、新型コロナウイルスとの同時流行が懸念されております。
市民の皆様には、引き続き、3密の回避、適切なマスクの着用、手洗いや手指消毒など、基本的な感染予防対策を行っていただき、発熱や咳などの症状がある場合には、発熱外来を受診するなど、ご自身の健康に十分ご留意くださいますようお願いいたします。
国におきましては、本年4月を目途に感染症分類を現在の2類相当からの見直しを行う方向で検討しており、社会環境は、コロナとの共生に向けた新たな段階に入ってきております。
本市におきましても、市民生活や地域経済への必要な支援をはじめ、感染症対策を徹底しながら、可能な限り各種イベント等を開催し、一日も早くかつての日常や生活を取り戻していけるよう、職員一同、全力を尽くしてまいります。
令和5年1月4日
富岡市長 榎本 義法
富岡市新型コロナウイルス感染症対策方針
市民の方へ
相談窓口
予防方法
支援
給付金・補助金
税金
保険・年金
イベントの中止・延期、施設の利用制限
- 【新型コロナウイルス感染症】市主催イベント等の中止・延期について
- 【新型コロナウイルス感染症】市有施設の利用制限について
- 市内体育施設の利用制限について
- 富岡市公民館における新型コロナウイルス感染症防止対策方針について
- 富岡市公民館における新型コロナウイルス感染防止対策について
保育園・認定こども園・幼稚園
小・中学校
ご注意を
ご協力を
事業者の方へ
- 新型コロナウイルスの影響を受ける中小企業・小規模事業者への支援策
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る工事及び業務委託の対応について
- 【社会福祉法人】厚生労働省通知
- (群馬県)ストップコロナ!対策認定制度について
- 新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金のご案内
- 施設園芸燃油価格高騰対策事業
- 人材確保等支援助成金(テレワークコース)
- 業務改善助成金(特例コース)
- 新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置について
- 新型コロナウイルス感染症の労災補償のお知らせ
その他
- 新型コロナに負けない丈夫な体を作りましょう!お家でできる高齢者いきいき運動教室(動画)
- 【富岡市清掃センター】新型コロナウイルス感染症関連のお知らせ
- 【国民健康保険】新型コロナウイルス感染症に係る帰国者・接触者外来の受診時における被保険者資格証明書の取扱いについて
- 公立富岡総合病院面会禁止の強化について
- 新型コロナウイルス感染症について(群馬県ホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症に備えて~一人ひとりができる対策を知っておこう~(首相官邸ホームページ)
- 新型コロナウイルス多言語相談センター(Facebook)
- 新型(しんがた)コロナウイルスについて(多言語情報(たげんごじょうほう))/About the New Coronavirus(Multilingual Information)(群馬県ホームページ)
- 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に係る効果検証結果
このページのお問い合わせ先
総務部 新型コロナウイルス感染症対策室 感染症対策係
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357