富岡製糸場 国宝「西置繭所」を富岡市民の方向けに先行公開します
登録日:2020年3月23日
保存整備工事を終え10月に一般公開を開始する富岡製糸場の国宝「西置繭所」について、富岡市民を対象とした先行公開を、下記のとおり事前予約制で6月に行います。
見学は、音声ガイドによる案内をお聞きいただきながら西置繭所の1階と2階をご見学いただきます。音声ガイドは、各自お持ちのスマートフォン等にダウンロードいただき、ご利用いただきます。スマートフォンを持参されない方には機器の貸出も行います。
1 先行公開の日時
令和2年6月2日(火曜日)から7日(日曜日)までの6日間
1日2回
- 1回目:午前10時から11時30分まで
- 2回目:午後1時20分から午後2時50分まで
2 参加者の募集方法等
募集期間:令和2年4月6日(月曜日)から24日(金曜日)まで
募集人数:各回20名程度
応募方法:ハガキ、Eメール、ファックスのいずれかにより、次の項目についてお知らせください。受付は先着順です(ハガキの受付は消印日時とします)。(1)お名前(ふりがな)、(2)ご住所、(3)連絡の取れる電話番号、(4)音声ガイド機器貸出の希望の有無、(5)ご希望の見学日と午前・午後(第3希望までお書きいただけます)。
注:希望見学日時が同じに限り、1回のご応募で4名様までご記入いただけます。記載者すべてについて(1)から(5)の情報をお書きください。
注:受付は先着順に確定させていただきます。多くの方にご見学いただけるよう、複数ご応募いただいた場合でもお1人様1回の受付とさせていただきますのでご了承ください。なお、受付確定の連絡は参加券の発送をもって代えさせていただきます。
応募先及び問合せ
富岡製糸場課(担当:企画活用係)
住所:富岡市富岡1-1
電話番号:0274-64-0005
FAX番号:0274-64-3181
Eメール:worldheritage@city.tomioka.lg.jp
注:市民の方以外は6月の群馬DC期間中に先行公開を行います。詳細は以下のリンク先をご確認ください。
http://www.tomioka-silk.jp/spot/news/detail/gunma-DC-tomioka-kikaku.html
3 西置繭所音声ガイドについて
西置繭所の基本となるメイン音声ガイド(5言語)と、娯楽性を持たせた浪曲音声ガイドの2種類あります。メインガイドの日本語版ナレーターは声優の武内駿輔さん、浪曲は、浪曲師の玉川太福さんです。
解説の見どころ
- 1階:ギャラリー(資料展示室)内の展示資料及びエントランス付近の建物の痕跡等について
- 2階:貯繭空間や壁の痕跡、当初の煉瓦積みなど
このページのお問い合わせ先
世界遺産観光部 富岡製糸場課
電話番号:0274-64-0005
FAX番号:0274-64-3181