「旧韮塚製糸場」を整備しました
更新日:2020年6月1日
注:新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開場を延期していましたが、群馬県による「社会活動再開に向けたガイドライン」に準じて、6月1日(月曜日)から開場しています。
「旧韮塚製糸場」を整備しました
韮塚製糸場は、韮塚直次郎氏が明治9年10月に創立し、明治12年頃まで操業していた民間の器械製糸場です。富岡製糸場を模範として明治初期~前期に建てられた製糸場は全国に約20カ所ありますが、地下の遺構も含めて、現存する唯一の貴重な建造物であると考えられるため、当時の建物の大部分や、繰糸機を並べた跡などの遺構を保存・整備しました。
詳しくは、旧韮塚製糸場内に紹介コーナーがありますので、ぜひお立ち寄りください。
場所
富岡市富岡33番地4
開場時間
午前9時から午後5時まで(12月29日から31日までを除く)
入場料
無料
注意事項
- 富岡製糸場見学券販売所は、一部富岡製糸場内から旧韮塚製糸場内に移行となります。
- 当施設には駐車場がありません。「市営上町駐車場」や「市営宮本町駐車場」等をご利用ください。
- 敷地内、建物内は禁煙です。建物内の飲食はご遠慮ください。
- ペットの入場はお断りしております。キャリーに入っている場合も入場できません。(盲導犬等の介助犬は除く)
このページのお問い合わせ先
建設水道部 まちなかにぎわい課
電話番号:0274-67-1256
FAX番号:0274-62-0357