新型コロナウイルス感染症対策として行う市民生活支援策について
更新日:2021年4月1日
新型コロナウイルス感染症の拡大が続いており、市民生活や事業所等の営業に多大な影響が出ています。そこで、子育て世代等に対する生活支援、コロナ時代に対応するためのハード面での整備や影響の大きかった事業所等を応援するため市民生活支援策を実施します。
実施取り組み
詳しくは各事業のページをご確認ください。
【第4次市民生活支援策】(1月22日公表)
1. 避難所感染症対策事業
災害時の避難所における感染拡大防止のため、間仕切り用テントや災害用仮設トイレ等の防災用品を購入、備蓄する。
担当課 危機管理課(電話番号:0274-62-1511)
2. 【地域活動】感染症リスク低減対策事業
各地区公民館などでの活動に対して、感染症予防を図るため、加湿空気清浄機を設置する。
担当課 地域づくり課(電話番号:0274-62-1511)
3. 室内空気測定器(CO2センサー)購入・配布事業
集団感染リスクの高い高齢者・障害者福祉施設、学童保育施設、保育所等施設、小中学校等にCO2測定器を配布し、室内の換気状況を計測することにより、適切な換気を促し感染症予防を図る。
担当課 健康推進課(電話番号:0274-64-1901)
4. 保育・学童従事者持続化応援特例給付金支給事業
保育施設や学童クラブの従事者に対し、持続化応援特例給付金を給付する。(3月31日終了)
担当課 こども課(電話番号:0274-62-1511)
5. 飲食店・旅館等応援金支給事業
新型コロナ拡大の影響が特に大きい飲食店・旅館・旅行代理店に対して、1店舗3万円の応援金を給付する。(3月20日終了)
担当課 産業振興課(電話番号:0274-62-1511)
6. 飲食店感染症リスク低減対策支援補助金
飲食店が、(A)換気扇の設置・改修、(B)空気清浄機購入、(C)キャッシュレス導入 を行う場合に一部補助金を助成する。(3月20日終了)
担当課 産業振興課(電話番号:0274-62-1511)
7. 学校施設環境改善事業(小・中学校網戸設置工事)
感染症予防及びさらなる安全な学習環境に改善するため、小中学校に必要な網戸を設置する。
担当課 教育総務課(電話番号:0274-62-1511)
8. 成人式出席自粛支援補助金
令和3年1月10日に開催された富岡市成人式に参加する予定で着物等のレンタルを予約していた新成人が、緊急事態宣言を理由に不参加とした場合にキャンセル料を一部助成する。(3月22日終了)
担当課 生涯学習課(電話番号:0274-62-1531)
このページのお問い合わせ先
総務部 新型コロナウイルス感染症対策室
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357