本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

公共施設再整備計画パブリックコメントの結果と計画の見直し

登録日:2021年5月21日

公共施設の再整備へ向けた「公共施設総合管理計画 前期アクションプラン(案)」を作成し、パブリックコメントを実施しました。パブリックコメントの結果を受け、意見を反映し、見直しを行いました。 

パブリックコメントの結果

パブリックコメントを実施した結果は次のとおりです。

実施期間

令和3年4月1日から4月30日まで

意見提出数

14件

性別

男性12件、女性2件

要件

市内在住者14件、市内在勤者0件

提出方法

直接提出12件(うち説明会時10件)、電子受付1件、公民館1件

意見書の主な内容

  1. 計画案に賛成(7件)
  2. 市民が安心して暮らせる街にしてほしい(2件)
  3. 本市にない新たな施設の整備も必要なのではないか(2件)
    →新たなサービスが必要かどうかは慎重に判断し、必要となった場合は、既存施設でのサービス提供を含めて提供場所を検討していきたい。
  4. 学校の統廃合で避難所が不足してくるのではないか(2件)
    →避難所となっている小学校の体育館は、残していく予定
  5. 廃止になった学校の通学手段を確保してほしい
    →小・中学校適正規模・適正配置基本計画で対応
  6. 学校統廃合は必要
  7. 学校統廃合は反対(2件)
  8. 小・中学校適正規模・適正配置基本計画が合意形成されていない状況での本計画は反対
    →小・中学校適正規模・適正配置基本計画が合意形成された段階で、その内容に応じて本計画を見直しする
  9. 財政状況や規模にあった計画をたててほしい(3件)
  10. 市民に親切な説明をしてほしい(2件)
    →前期アクションプラン(案)「6 実施にあたっての留意点」に追加
  11. 他部局との連携をとってほしい(2件)
    →関係部局と緊密な連携を図りながら進めていく
  12. 建築費だけでなく維持費等も計算し計画をたててほしい
    →維持費等が減少するような設計をしていく
  13. 中高瀬観音山遺跡のガイダンス施設は不要
    →現在、基本計画を策定準備中。今後、住民説明会を開催し理解を求めていく予定
  14. 弓道場は大規模改修が必要なのではないか
    →本計画では整備優先度の判定結果が「現状維持」となったため修繕等で延命していく

計画の見直し内容

前期アクションプラン(案)「6 実施にあたっての留意点」(11ページ)に下記を追加

  • 個別施設を整備する段階においては、地域住民や関係団体に対して丁寧に計画を説明し、意見を聴きながら進めます。 

公共施設等総合管理計画 前期アクションプラン

パブリックコメントの結果を受け、計画の見直しを行いました。

このページのお問い合わせ先

企画財務部 財産活用推進課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる