本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > くらし > 防災 > 防災・災害 >富岡市国土強靭化地域計画を作成しました

富岡市国土強靭化地域計画を策定しました

更新日:2022年1月19日

平成25年12月に公布・施行された「強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災・減災等に資する国土強靭化基本法」(以下「基本法」)第13条に基づき、国が平成26年6月に策定した「国土強靭化基本計画」(以下「国の基本法」)や群馬県が平成29年3月に策定した「群馬県国土強靭化地域計画」(以下「県地域計画」)との調和を保ちながら、強さとしなやかさを備えた地域・経済社会の構築に向けた「富岡市国土強靭化地域計画」(以下「本計画」)を策定しました。

策定した計画等は、以下からダウンロード出来ます。

計画の名称

富岡市国土強靭化地域計画

計画の位置付け

本計画は、基本法の規定に基づき本市における地域強靭化に関する施策を総合的かつ計画的に推進するための基本的な計画として策定するものです。また、基本法第13条では、国土強靭化地域計画は国土強靭化の観点から、地方公共団体における様々な分野の計画等の指針となるものとされています。

このため、本市を包含する県土全域に係る県地域計画との調和を保つとともに、富岡市総合計画や富岡市地域防災計画等とも整合・調和を図りながら、国土強靭化に関して、本市における様々な分野の計画等の指針となる計画として位置付けるものです。

計画期間

令和3年度を始期とし、国の基本計画及び県地域計画の見直し、社会経済情勢等の変化、強靭化施策の推進状況及び富岡市総合計画の見直し等を踏まえ、必要に応じて所要の変更を加えます。

計画の基本目標

いかなる災害等が発生しようとも、

  1. 人命の保護が最大限図られること
  2. 市及び社会の重要な機能が致命的な障害を受けずに維持されること
  3. 市民の財産及び公共施設に係る被害の最小化
  4. 迅速な復旧・復興

このページのお問い合わせ先

総務部 危機管理課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる