ふぁんぐりっしゅサポーター事業
更新日:2023年9月11日
ふぁんぐりっしゅサポーター事業って?
令和4年9月より、フィリピンから来日した教員免許を持つ6人の先生が2人1組のペアになって、市内の保育所(園)・認定こども園を定期的に巡回しています。
英語遊びや園生活を一緒に過ごすなかで、子どもたちに楽しみながら英語や外国の文化に親しんでもらいます。
先生はどんな人?
先生は3チームに分かれ、各担当の施設を定期的に巡回しています。
写真左から、マリー、ミマ、ハナ、ケイ、ラブリ、ベル
先生たちの自己紹介や普段の活動の様子を、子育て支援課インスタグラム「ハピとみ」・市公式YouTubeにて公開しています。ぜひご覧ください!
- 子育て支援課インスタグラム「ハピとみ」
-
市公式YouTube
自己紹介編
普段の活動編
通園していなくても、先生と交流できるの?
保育所(園)・認定こども園の他にも、あい愛プラザ内にある親と子のスマイルサロンや富岡児童館で、先生たちと交流することができます。
毎週火曜日の午後は、「ふぁんぐりっしゅデー」として先生たちが常駐していますので、英語や海外文化に親しむ機会としてぜひご利用ください。
注:都合により、不在の場合もあります。
ふぁんぐりっしゅイベントデー
ふぁんぐりっしゅの先生たちが月1回テーマを決めて、「ふぁんぐりっしゅイベントデー」を開催します。ぜひご利用ください。
日時・内容
イベントの予定日は、予告なく変更する場合がありますのでご了承ください。
-
第1回:4月25日(火曜日)
テーマ:「きれいなお庭を作りましょう」(PDF/483KB) -
第2回:5月30日(火曜日)
テーマ:「野菜のシールで顔を作って遊ぼう」(PDF/331KB) -
第3回:6月27日(火曜日)
テーマ:「双眼鏡を持って冒険に行こう」(PDF/389KB) -
第4回:7月25日(火曜日)
テーマ:「暑い夏を楽しく涼しく過ごそう」(PDF/291KB) -
第5回:8月29日(火曜日)
テーマ:「夏の夜空に花火とロケットを打ち上げよう」(PDF/285KB) -
第6回:9月26日(火曜日)
テーマ:「虹の架け橋を作ろう」(PDF/321KB)
このページのお問い合わせ先
健康福祉部 子育て支援課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357