本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > 市政情報 > 計画・施策 > 公共施設 > 公共施設等総合管理計画 >富岡市公共施設等総合管理計画の改定(令和4年度改定)

富岡市公共施設等総合管理計画の改定(令和4年度改定)

登録日:2023年4月3日

計画改定の目的

平成29年3月の当初策定から5年以上が経過し、令和3年度に策定した「行動計画 前期アクションプラン」および「個別施設計画」を反映するために計画の改定を行いました。また、公共施設を将来にわたり良好な施設に維持し続けるため、公共施設の管理について新たな方針を追加しました。

主な改定の内容

公共施設等の管理に関する基本的な方針の追加

脱炭素の推進方針

温室効果ガス排出量削減に向けて、再生可能エネルギーの活用や導入を進めます。

  • 公共施設への太陽光発電システムの導入や卒FITの太陽光発電設備等の有効活用など、自立分散型エネルギーづくりを進めます。
  • 公共施設の電気設備や空調設備に省エネルギー・脱炭素型機器の活用や導入を行います。
  • 蓄電池設備の導入も検討し、エネルギーの効率的な利用を推進します。
  • 建物の新築や改修を行う際には、ZEB基準に適合する内容を検討します。

保有する財産の活用や処分に関する基本方針

  • 使用しない公共施設等財産は、地域と十分に協議の上、活用や売却を積極的に進めます。
  • 活用が見込まれない建物は、老朽化が進むことで近隣へ悪影響が出ないよう、また、維持管理費用削減のためできるだけ早期に解体します。
  • 遊休地は公用の使用の目的が見込まれない場合は、積極的に売却を進めます。

施設類型ごとの管理に関する基本的な方針の変更

前期アクションプランと個別施設計画の内容を反映しました。

計画内数値の時点修正

当初策定より5年が経過したため、計画内数値を時点修正しました。

  • 施設数、延床面積
  • 人口動向
  • 財政状況(歳入、歳出)
  • 施設の更新等費用の試算  など

このページのお問い合わせ先

企画財務部 財産活用推進課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる