本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > 各課のご案内 > 市民生活部 > ゼロカーボン推進課 > 環境 >【群馬県事業】ぐんま脱炭素支援サービス ~企業のための無料相談&各種支援策紹介~

【群馬県事業】ぐんま脱炭素支援サービス ~企業のための無料相談&各種支援策紹介~

登録日:2025年4月24日

群馬県では、省エネや再エネ、脱炭素目標の設定など、県内企業等の脱炭素経営に関するお悩みに対して、専門家によるアドバイスや、各種支援事業等の紹介を行う「ぐんま脱炭素支援サービス」を実施しています。
事務局による事前ヒアリングや、専門家の現地訪問等をとおして、事業者の現状にあったアドバイスを行いますので、取引先からの要請にどう対応したら良いか分からない方や、取組を進める上でお困りごとがある方は、ぜひ相談窓口をご利用ください。

詳しくは、群馬県ホームページ、または受託先の一般社団法人ぐんまカーボンニュートラル推進会ホームページをご覧ください。

期間

令和7年4月17日(木曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで

対象者

県内に本社または事業所等のある法人または個人事業主

相談方法

相談者の都合や相談内容に応じて、「現地訪問」「対面(個別面談形式)」「オンライン」のいずれかの方法

費用

無料(1事業者あたり、年度内2回まで)

相談窓口のポイント

  • 温室効果ガス排出量の算定、省エネ、再エネ、ZEBなど、各分野の専門家がアドバイス
  • 脱炭素経営に関する悩みの総合受け皿として、国や県の補助金等の支援策を紹介
  • 要望に応じて現地訪問し、現場を確認した上で省エネ・再エネの取組を提案
  • オンラインで気軽に相談することも可能

お悩みの例

  • 脱炭素経営って何をしたらいいの?
  • 取引先からCO2排出量の報告や、脱炭素目標を立てるよう要請があったが、どうしたらいいか分からない。
  • 自社でできる省エネ対策を教えて欲しい。
  • 太陽光パネルを設置したいが、会社によって見積りが違う。第三者の意見が欲しい。
  • 中小企業版SBTやZEBって何?
  • 国や県などの補助金や支援事業を知りたい。

問い合わせ(本相談窓口受託先)

一般社団法人ぐんまカーボンニュートラル推進会
電話番号:027-388-1193

このページのお問い合わせ先

市民生活部 ゼロカーボン推進課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる