【令和5年度農家の課題解決プロジェクト】経営改善実践スクール
登録日:2023年8月28日
全国的な課題となっている、耕作放棄地増加・農家数の減少などへの対策としては、農家の規模拡大などが有効です。農家の規模拡大と一言で言っても、そのためには雇用型の経営への移行など、さまざまな要素が必要であり、簡単なことではありません。本市のような中山間地域では、大型機械を導入する大規模な営農は難しく、人の手による作業に頼らざるを得ない部分があります。
本スクールでは、農業経営体が他産業と比較しても選ばれる職場となるよう、身近な整理整頓等の実践を後押ししていくプログラムです。今年度は年間5回程度の講座などを計画しています。
スクール概要
期日
9月22日(金曜日)から令和6年3月、全5回程度
注:第1回の詳細は、こちらをご覧ください。第2回以降の詳細は、申込者にメールなどで随時お知らせします。
対象者
- 規模拡大したいけれど、家族経営から抜け出すのが難しいと考えている農家
- 以前に家族以外を雇用したが、その際に課題が残った農家
- 新たな取り組みを行いたい農家
- 農家以外で事業を行っている人
講師
佐川友彦さん
1984年群馬県館林市生まれ。東京大学農学部、同修士卒。外資メーカーを経て、阿部梨園に参画。代表阿部の右腕業を務め、バックオフィスから経営改善を推進した。阿部梨園の改善実例300件を公開するクラウドファンディングを実施し、300人以上から約450万円の支援を集めて話題を呼んだ。その後ファームサイド株式会社を起業。各地の農業経営塾やセミナーに登壇し、豊富な指導実績を持つ。「東大卒、農家の右腕になる」の著者。
定員
20人(先着順・申し込み制)
申し込み
申込専用フォームまたは電話で、農林課農業振興係へ。
第1回講座
日時
令和5年9月22日(金曜日)、午後3時から
場所
議会棟1階 13・14会議室
内容
経営改善の実践の前に、自身の経営課題・自身の経営で不足している取り組みを理解する必要があります。
第1回講座では、講師である佐川友彦氏が開発したワークシートを使って経営課題を抽出するところから始め、今後実践する改善行動を具体化します。
このページのお問い合わせ先
富岡市経済産業部農林課農業振興係
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357