本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > 産業・ビジネス > 農林業 > お知らせ >家畜を愛玩目的で飼育している人は報告を

家畜を愛玩目的で飼育している人は報告を

登録日:2023年12月25日

家畜の飼育者は毎年1回、県知事に飼育頭羽数を報告する必要があります。

また、重大な家畜伝染病を疑う症状を発見した時の通報と、家畜を病気から守るための消毒などの取り組みも義務付けられています。

対象となる動物

牛、鹿、馬、羊、ヤギ、豚(ミニブタ、マイクロブタ含む)、イノシシ、鶏、あひる、ウズラ、キジ、だちょう、エミュー、ほろほろ鳥、七面鳥

届出内容

  1. 住所
  2. 氏名
  3. 連絡先
  4. 飼育している動物の種類と頭羽数(令和6年2月1日現在)

連絡先

西部家畜保健衛生所

所在地:〒370-0074 高崎市下小鳥町233
電話番号:027-362-2261

詳しくは、群馬県ホームページをご覧ください。

このページのお問い合わせ先

経済産業部 農林課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる