本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > 市政情報 > 市議会 > 議会提出議案 >議会提出議案

議会提出議案

更新日:2024年12月12日

議案の発議

予算を除く条例の制定改廃に関する議案については、地方自治法で議会にも提案する権利が定められています。議会が提案する議案には、地方自治法第112条に基づき議員が提案するものと地方自治法第109条に基づき委員会が提案するものがあります。なお、議員が提案する場合は、地方自治法及び富岡市議会会議規則の規定により所定の賛成者が必要となります。

富岡市議会では、議員が提案する議案は「議第〇〇号議案」と、委員会が提案する議案は「委第〇〇号議案」と呼称しています。

意見書

意見書とは、市の公益に関することについて、議会の意思を意見としてまとめた文書のことです。富岡市議会では、議員若しくは委員会が提案した意見書案が本会議で可決された場合又は意見書の提出を求める請願が採択された場合に、地方自治法第99条の規定に基づいて議長名で関係機関へ提出しています。

決議

決議とは、議会の意思を対外的に表明するために行われる議会の議決のことをいいます。意見書と同様に、議員又は委員会が提案した決議案を本会議に諮りますが、可決されてもどこかに提出するということはありません。また、意見書と異なり法的な根拠はありません。

議会が提案した議案(令和5年6月定例会から)

令和6年

令和6年3月定例会

令和6年6月定例会

令和6年9月定例会

令和6年12月定例会

令和5年

令和5年6月定例会

令和5年9月定例会

令和5年12月定例会

このページのお問い合わせ先

議会事務局 議事係
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる