本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

今日の給食(2024/06/26)

登録日:2024年6月26日

☆ごはん さばのいしる焼き 治部煮 具だくさんみそ汁 牛乳☆

1月1日の能登半島地震からもうすぐ半年が経とうとしています。今も懸命に復興を進めている人たちのことを忘れないように、今日は石川県応援献立にしました。富岡市は市内に昔あった七日市藩を、石川県の加賀藩の前田家が治めていたことから、石川県金沢市と親交があります。

さばのいしる焼きの「いしる」とは、石川県の能登半島で古くから作られている、魚が原料の味わい豊かな調味料です。治部煮は「すだれふ」を使い、また鶏肉に小麦粉をまぶして煮込むため、汁にとろみがつくのが特徴です。武家料理として始まったとされています。給食でも「すだれふ」を使用します。探してみてください。

このページのお問い合わせ先

教育部 学校給食課
電話番号:0274-62-1504
FAX番号:0274-62-1505

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる