本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > 各課のご案内 > 市民生活部 > ゼロカーボン推進課 > 環境 >令和6年度再配達削減市民モニター事業 結果報告

令和6年度再配達削減市民モニター事業 結果報告

更新日:2025年3月14日

     

環境省の自治体排出量カルテによると、市域全体の二酸化炭素排出量は406千t-CO2であり、そのうち運輸部門は24%を占めている状況です。近年、インターネットショッピングの拡大により、宅配便の取扱個数は増加しており、これに比例して再配達件数も増加しています。

このため、再配達の減少につながる取り組みである「置き配」サービスの利用を市内で促進し、再配達による運輸部門の二酸化炭素排出量の削減を図ることを目的に、本市では令和6年度、Yper株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 内⼭智晴、ヨミ:イーパー、以下Yper)が提供する吊り下げ式置き配バッグ『OKIPPA(オキッパ)』 (以下 「OKIPPA」)300個を無償貸与する市民モニター事業を実施しました。

なお、「OKIPPA」の製品概要は、こちらよりご覧いただけます。

結果

  • 申込件数 354件
  • 置き配バッグ活用による再配達削減率 83.6%
  • 置き配バッグ活用による二酸化炭素排出削減量 約0.89t
  • 削減された再配達荷物数 1,900個
  • 配送員の83%が再配達件数の減少を実感

詳細は、以下の結果報告書をご覧ください。

【富岡市】再配達削減市民モニター事業_アンケート結果報告書(PDF/1MB)

置き配は、日常生活において、誰もが気軽に取り組むことができる行動のひとつです。一人一人の取り組みや心掛けけが、地域全体で再配達を減らす大きな効果につながります。 市民の皆さんには、さらなる再配達削減に向けて、今後も置き配の活用などにご協力をお願いいたします。

事業の概要

モニター期間

令和6年10月1日(火曜日)から12月31日(火曜日)まで(3カ月間)

配布個数

300個

申込要件

  1. 群馬県富岡市に住んでいること(同一世帯からの申込は1回(1個)まで)
  2. 市税等を滞納していないこと
  3. 市担当課が、応募者の居住実態や納税状況等について照会することに同意できること
  4. モニター期間中(11月頃)と終了後(1月頃)のアンケート(スマートフォンやパソコンから回答)に協力できること
  5. インターネット(スマートフォン・パソコンなど)による申し込みやアンケートへの回答ができること
    注:紙の申込様式はありません。また、電話・来庁・ファクスでの申し込みは受付できません。
  6. 通販やネットショップなどの利用が多く(月に2回から3回以上)、世帯全員が不在などにより再配達の受け取りが多いこと
  7. 当選後、インターネット通販などで荷物を受け取る際に「OKIPPA」を使用できること
  8. オートロック式集合住宅(暗証番号などを入力しないと郵便受けのあるエントランスへ入れないマンション)などに住んでいないこと
  9. 玄関先に「OKIPPA」を設置できる環境があること
  10. 「OKIPPA」の設置予定場所が風雨にさらされない場所であること
  11. 「OKIPPA」を転売・譲渡などしないこと
  12. その他、誓約・同意事項を遵守していただけること

再配達削減のためにできること

  • 時間帯指定の活用(ゆとりある日時指定)
  • 各事業者の提供しているコミュニケーション・ツールなど(メール・アプリなど)の活用
  • コンビニ受取や駅の宅配ロッカー、置き配など、多様な受取方法の活用
  • 発送時に送付先の在宅時間を確認

<出典:国土交通省>

このページのお問い合わせ先

市民生活部 ゼロカーボン推進課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる