本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > 各課のご案内 > 総務部 > 秘書課 > 報道発表資料 >2024年10月22日定例記者会見

2024年10月22日定例記者会見

登録日:2024年10月22日

  1. アニメーション動画による解説を繰糸所で始めます
  2. 第4回富岡製糸場保存活用委員会を開催します(取材依頼)
  3. 「健康&子育てわくわくフェスタ」を開催します(取材依頼)
  4. 「人権フェスティバル in とみおか」を開催します(取材依頼)
  5. 富岡製糸場煙突をパープル・ライトアップ!(取材依頼)
  6. かぶらの里童謡祭で歌う童謡曲を募集します
  7. 「南こうせつコンサートツアー2025~神田川~」を開催します
  8. 障害者就労支援シンポジウムを開催します(取材依頼)
  9. 富岡製糸場世界遺産登録10周年記念 バーチャルウォーキングイベントを開催します
  10. 介護予防講演会を開催します(取材依頼)
  11. ネットショップ支援セミナーを開催します(取材依頼)
  12. プログラミング教室を開催します(取材依頼)
  13. 「富岡市近代化遺産一斉公開」を開催します(取材依頼)
  14. 子ども富岡体験学「体験フェス」を開催します(取材依頼)
  15. 「とみおか市民大学校公開講座」を開催します(取材依頼)

1.アニメーション動画による解説を繰糸所で始めます

繰糸所で上映するアニメーション解説動画を作成しました。大型モニターとタブレットを用いて、製糸に関する計5本の短いアニメーション動画を上映します。

背景・目的

繭から生糸を作る製糸の作業や繰糸機械の説明は、多くの人にとってあまり馴染みがなく、難しい印象を与えてしまうことがありました。そこで、どなたにも視覚的に分かりやすく、楽しみながら見てもらえるよう、アニメーションの手法を用いて解説動画を作成しました。製糸や繰糸機械について理解を深めていただき、見学の満足度を上げてもらうことを目的としています。

動画は、大型モニター(55型)とタブレット(12.9インチ)を使い、繰糸所の中で上映します。インバウンド対応として、字幕は英語を併記しています。

なお、この事業は、令和4年度に文化庁に認定された「富岡製糸場を中核とした文化観光拠点計画」の事業の一つで、作成には国の補助金を活用しました(補助率2/3)。

内容

大型モニターでの上映(2本/自動リピート再生)

  • 富岡製糸場における製糸工程(注)-繭から生糸へ【4分6秒】注:昭和後期
  • 富岡製糸場における繰糸技術の変遷-器械から自動機へ【4分4秒】

自動繰糸機前に設置するタブレットでの上映(3本/選択再生)

  • 自動繰糸機の索緒部分の仕組み【1分4秒】
  • 自動繰糸機のより掛け部分の概要【58秒】
  • 自動配繭機(バケット)の仕組み【44秒】

開始時期

令和6年11月1日(金曜日)

場所

富岡製糸場 国宝 繰糸所

問い合わせ

富岡製糸場課 保存修理係
電話番号:0274-64-0005

ページトップに戻る

2.第4回富岡製糸場保存活用委員会を開催します(取材依頼)

煙突や乾燥場繭扱場の保存修理及び整備を進めるため、委員会を開催します。

日時

令和6年10月24日(木曜日)、午後1時から4時まで(予定)

場所

富岡製糸場 西置繭所

内容

  • 煙突の保存修理等について協議
  • 整備活用計画の見直しについて

その他

問い合わせについては、委員会終了後の午後4時30分頃から、西置繭所において担当者が対応します。委員会延長の場合は、開始が遅れますが、ご了承ください。

報道関係者につきましては、委員長挨拶後に退席をお願いします。

問い合わせ

富岡製糸場課 保存修理係
電話番号:0274-64-0005

ページトップに戻る

3.「健康&子育てわくわくフェスタ」を開催します(取材依頼)

子育て健康プラザのオープン1周年を記念して、健康・食育・子育て支援の情報を発信するイベントを開催します。

健康&子育てわくわくフェスタ チラシ(PDF/1MB)

日時

令和6年11月23日(土曜日・祝日)、午前10時から午後3時まで

場所

子育て健康プラザ

内容

  • 企業や団体等による健康・食育・子育てに関する体験や展示
  • 館内クイズラリー
  • ワークショップ(野菜スタンプでオリジナルバッグ作り)
  • 働く車(消防車、救急車)の展示
  • ポップコーン無料配布(先着500人、高校生以下限定)
  • ヤクルトをプレゼント(先着1,000人、群馬ヤクルト販売株式会社提供)

問い合わせ

健康推進課 健康推進係
電話番号:0274-64-1901

ページトップに戻る

4.「人権フェスティバルinとみおか」を開催します(取材依頼)

12月4日から10日までの人権週間に伴い、人権啓発講演会などを行い、人権意識の高揚を図ります。

人権フェスティバルinとみおか チラシ(PDF/1MB)

人権啓発講演会

  • 日時:令和6年12月7日(土曜日)、午後2時から3時30分まで(開場は午後1時)
  • 場所:生涯学習センター ホール
  • 演題:わたしのヤングケアラー~障がいのある両親の元に生まれて~
  • 講師:高橋美江さん
  • 内容:元ヤングケアラー当事者として、自身の体験、克服するまでの道のり、ヤングケアラーの支援についてお話しいただきます。
  • 費用:無料
  • 申し込み:不要
  • その他:手話通訳あり、犯罪被害者支援パネルの展示

関連行事(同日開催、午後1時30分から)

  • 第21回「小学生人権ポスターコンテスト」表彰式
  • 第43回全国中学生人権作文コンテスト富岡人権擁護委員協議会管内優秀作品朗読

第21回「小学生人権ポスターコンテスト」作品展示

  • 期間:12月3日(火曜日)から12月10日(火曜日)まで
  • 場所:生涯学習センター ホワイエ

問い合わせ

市民課 市民生活係
電話番号:0274-62-8362

ページトップに戻る

5.富岡製糸場煙突をパープル・ライトアップ!(取材依頼)

女性に対する暴力をなくす運動(11月12日から25日まで)の期間中、富岡製糸場の煙突を紫色にライトアップします。

内容

内閣府では、11月12日から25日までの2週間を「女性に対する暴力をなくす運動」期間とし、女性に対する暴力根絶のシンボルであるパープルリボンにちなんで、全国のランドマーク等を紫色にライトアップする「パープル・ライトアップ」を実施しています。

パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼び掛けるとともに、被害者に対して「ひとりで悩まず、まずは相談してください。」というメッセージが込められています。

本市では、この趣旨に賛同し、富岡製糸場の煙突のライトアップを実施します。

実施期間

令和6年11月12日(火曜日)から25日(月曜日)まで

点灯時間

午後5時30分から9時まで

点灯場所

富岡製糸場 煙突

注:富岡製糸場の閉場後の時間のため、場内からの見学不可

問い合わせ

市民課 市民生活係
電話番号:0274-62-8362

ページトップに戻る

6.かぶらの里童謡祭で歌う童謡曲を募集します

かぶらの里童謡祭で歌う童謡を作るため、課題詞「雪ポスト(第35回かぶらの里童謡祭最優秀作品)」の作曲を募集します。

第36回かぶらの里童謡祭 童謡作曲募集要項(PDF/302KB)

内容

富岡市では、郷土が生んだ童謡詩人「橋本暮村」を顕彰し、これまで歌い継がれてきた童謡に親しむため「かぶらの里童謡祭」を毎年開催しています。

時代に合った新しい童謡作りのため、全国から童謡の歌詞と曲を交互に募集しており、今年は曲を募集します。

課題詞

雪ポスト(第35回かぶらの里童謡祭最優秀賞受賞作)

募集作品

未発表の童謡曲(1人2作品まで)

募集資格

プロ・アマは問いません。

募集期間

令和6年11月1日(金曜日)から令和7年1月31日(金曜日)まで

注:当日消印有効

表彰式

令和7年6月8日(日曜日)開催予定の第36回かぶらの里童謡祭にて表彰

注:入賞者には直接通知する他、市ホームページで発表します。

問い合わせ

文化課 文化係
電話番号:0274-60-1230

ページトップに戻る

7.「南こうせつコンサートツアー2025~神田川~」を開催します

南こうせつデビュー55周年記念のコンサートをかぶら文化ホールで公演いたします。懐かしのフォークソングをお届けいたします。

南こうせつコンサートツアー2025~神田川~ チラシ(PDF/449KB)

日時

令和7年3月2日(日曜日)、午後5時開演(開場は午後4時30分)

場所

かぶら文化ホール

出演者

南こうせつ

観覧料

  • 一般:7,500円(当日8,000円)
  • 友の会:7,300円(当日7,800円)

注:全席指定

問い合わせ

文化課 文化係
電話番号:0274-60-1230

ページトップに戻る

8.障害者就労支援シンポジウムを開催します(取材依頼)

富岡地域自立支援協議会では、障害者就労支援に関する講演会と、富岡特別支援学校による和太鼓演奏、富岡甘楽地域の障害福祉サービス事業所等による製作品の販売を行います。

日時

令和6年11月20日(水曜日)

  • 製作品販売:午前11時から(売り切れ次第終了)
  • 講演会・和太鼓演奏:午後1時30分から3時30分(受付は午後1時から)

場所

生涯学習センター ホール・ホワイエ

内容

製作品販売

障害福祉サービス事業所、特別支援学校が作ったパン、総菜、卵、革製品等の販売(一部品目変更の可能性あり)

和太鼓演奏

講演のアトラクションとして、富岡特別支援学校による和太鼓の演奏

講演会(予約制)

事故の後遺症による障害を抱えながら、現在は甘楽町でカフェを営む方の講演。自身が経験してきた障害のこと、仕事のこと、今までの経験をお話いただきます。

  • 費用:無料
  • 申し込み:11月1日(金曜日)から15日(金曜日)までに、電話か福祉課窓口へ。

主催

富岡地域自立支援協議会

富岡甘楽圏域では、市町村・障害福祉サービス事業者等により、障害者総合支援法に基づく自立支援協議会を共同で設置・運営しており、定住自立圏構想における取組の一環として事業を実施しています。

問い合わせ

福祉課 障害福祉係
電話番号:0274-62-1511(内線1137)

ページトップに戻る

9.富岡製糸場世界遺産登録10周年記念 バーチャルウォーキングイベントを開催します

富岡製糸場世界遺産登録10周年を記念し、「歩いて旅する世界遺産バーチャルウォーキング チャレンジ66万歩!~富岡製糸場からフランスへ~」を実施します。

歩いて旅する世界遺産バーチャルウォーキング チャレンジ66万歩!~富岡製糸場からフランスへ~ チラシ(PDF/506KB)

内容

県のアプリ「G-WALK+」を活用し、バーチャル空間において世界遺産12カ所を巡りながら、富岡製糸場とゆかりの深いフランスを目指します。66万歩を達成するとコースクリアとなり、抽選で500人に拠点となっている世界遺産にちなんだ賞品を進呈します。

実施期間

令和6年11月11日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)まで

対象者

スマートフォンを持っている18歳以上の市民

費用

無料

注:スマートフォンの通信料は利用者負担

問い合わせ

健康推進課 健康推進係
電話番号:0274-64-1901

ページトップに戻る

10.介護予防講演会を開催します(取材依頼)

高齢者がいつまでも自分らしく元気に過ごしていただけるよう、講演会を開催します。誰でもすぐに始められる介護予防の方法について、専門家がわかりやすくお話します。

介護予防講演会 チラシ(PDF/499KB)

日時

令和6年11月1日(金曜日)、午後1時から3時30分まで

場所

かぶら文化ホール

内容

第1部 講演

  • 演題:今日からはじめるフレイル予防~人生100年を明るく元気に過ごすために~
  • 講師:浅川康吉さん(理学療法士/東京都立大学教授)

第2部 体験会

  • 内容:介護予防教室を体験しよう
  • 講師:健康運動指導士6人

費用

無料

申し込み

不要

問い合わせ

健康推進課 健康推進係
電話番号:0274-64-1901

ページトップに戻る

11.ネットショップ支援セミナーを開催します(取材依頼)

ネットショップの運営に関心のある市内事業者やこれから創業する人を対象に、ネットショップの仕組みや運営方法を学ぶためのセミナーを開催します。

ネットショップ支援セミナー チラシ(PDF/313KB)

内容

ネット初心者でも、全3回の講座で、ネットショップの仕組み、SNS活用法、具体的なツールの使い方・活かし方を学び、広報や販売促進の手段として活用できるようになることを目指します。

期日(全3回)

  • 令和6年11月28日(木曜日)
  • 令和6年12月5日(木曜日)
  • 令和6年12月17日(火曜日)

時間

午後1時30分から3時30分まで

場所

生涯学習センター 3階第3会議室

対象者

  • 市内事業者や創業を考えている人
  • 全3回に参加できる人
  • スマホやノートパソコンを持参できる人

講師

丸橋大志さん(中小企業診断士)

費用

無料

定員

20人(先着順)

申し込み

11月1日(金曜日)から20日(水曜日)までに、チラシの二次元コードから申し込み。

その他

取材をご希望の場合は、各回の前日までに下記担当へご連絡ください。

問い合わせ

産業振興課 産業振興係
電話番号:0274-62-1511(内線1263)

ページトップに戻る

12.プログラミング教室を開催します(取材依頼)

富岡発明協会との共催で、小中学生向けのプログラミング教室を開催します。

内容

学校でのプログラミング教育の知識を生かして、楽しみながらスキルアップする機会を提供し、プログラミングが日常生活の様々な場面で役立っていることを知ってもらうとともに、目的達成のために必要な準備や順序、改善方法などを論理的に考える力の育成を図ります。

期日

令和6年12月1日(日曜日)

時間

  • 午前の部:午前10時から正午
  • 午後の部:午後1時30分から午後3時30分

場所

ウイングプラザとみおか(富岡市田篠1330)

対象者

市内の小学4年生から中学3年生まで

内容

  • プログラミングの基礎学習
  • マインクラフトの世界で「Python(パイソン)プログラミング※」を用いたプログラミング体験

注:今回の教室で扱うプログラミング言語です。

講師

CHUOキッズカレッジ(中央情報大学校DXデザイン研究所)

費用

1,000円(当日集金)

定員

各回10人(抽選)

申し込み

11月1日(金曜日)から11日(月曜日)までに、市ホームページに掲載の専用フォームから申し込み。

その他

取材をご希望の場合は、11月22日(金曜日)までに、下記担当へご連絡ください。

問い合わせ

産業振興課 工業振興係
電話番号:0274-62-1511(内線1264)

ページトップに戻る

13.「富岡市近代化遺産一斉公開」を開催します(取材依頼)

近代遺産巡りで公開する3つの文化財は、富岡市の近代化を示す貴重な建造物です。スタンプラリーを同時開催し、楽しみなら見学できるイベントです。

近代化遺産巡り

  • 期日:令和6年11月23日(土曜日・祝日)
  • 時間:午前9時30分から午後3時まで(最終受付は午後2時)
  • 内容:一ノ宮地区にある近代化遺産(社会教育館・北甘変電所・旧一ノ宮町役場)を、スタンプラリーで巡ります。達成者には記念品をプレゼント。
  • 費用:無料
  • 申し込み:当日、市営一ノ宮駐車場にて受付

社会教育館抹茶サービス(事前申込制)

  • 期日:令和6年11月23日(土曜日・祝日)
  • 時間:午前9時30分、午前10時、午前10時30分、午前11時(4回実施)
  • 費用:無料
  • 定員:各回15人(先着順)
  • 申し込み期間:11月1日(金曜日)から15日(金曜日)まで
  • 申し込み方法:ホームページにの二次元コードか電話(土・日曜日、祝日を除く、午前8時30分から午後5時15分まで)で、下記担当へ申し込み。

近代化遺産一斉公開とは

近代化遺産の存在・価値について広く周知するため、10月20日の「近代化遺産の日」を中心に、全国的に『近代化遺産全国一斉公開2024』として実施されるものです。

問い合わせ

文化財保護課 文化財管理係
電話番号:0274-62-1511(内線2132)

ページトップに戻る

14.子ども富岡体験学「体験フェス」を開催します(取材依頼)

市内小学生に、学びや遊びを体験する場や、子ども同士や子どもと大人の交流の場を提供し、健全な青少年の育成を図ります。

日時

令和6年11月2日(土曜日)、午前9時から正午まで

注:午前9時から生涯学習センターに入場し、来場者はホワイエで待機します。
注:午前9時15分から、各イベントの予約受付や体験を開始します。

場所

生涯学習センター

参加予定団体・内容

  • 市青少年育成推進員連絡協議会「焼きいもを作ろう!」
  • 市立図書館「しおりを作ろう」
  • 県立自然史博物館「暗闇で光る!化石のレプリカをつくろう」【予約制】
  • 家庭教育支援チーム リンクる「チョコスコーンを作ろう・ママカフェ」【予約制】
  • 富岡ユネスコ少年少女合唱団「みんなで楽しく歌おう♪」
  • 富岡甘楽広域消防本部「はしご車にのってみよう・防火衣をきてみよう」【予約制】
  • 富岡警察署「パトカーにのってみよう・制服をきてみよう」
  • 市子ども会育成会連絡協議会「バルーンアート・ポップコーン・竹灯篭」
  • 国際交流協会「フィリピンの遊びを体験しよう」
  • 富岡高校理科部「サイエンスラボ~ふしぎな箱を作ろう!~」
  • 富岡実業高校地域貢献部「押し花カレンダーをつくろう」【予約制】

注:都合により、一部内容が変更になる場合があります。

対象者

市内小学生

費用

無料

問い合わせ

生涯学習課 青少年係
電話番号:0274-62-1531

ページトップに戻る

15.「とみおか市民大学校公開講座」を開催します

市民の学習支援と自己啓発の推進のため、今年度は「目標の実現・指導者」をテーマに講演会を開催します。

とみおか市民大学校公開講座 チラシ(PDF/325KB)

日時

令和6年11月16日(土曜日)、午後2時開演(開場は午後1時30分)

場所

生涯学習センター ホール

講師

青栁博文さん(高崎健康福祉大学高崎高等学校 硬式野球部監督)

演題

「日本一までの道のり」

硬式野球部設立から群馬県勢初の選抜大会優勝へと導いた軌跡とともに、指導者として目標の実現について講演いただきます。

費用

無料

申し込み

不要

注:直接会場へお越しください。
注:混雑状況により、入場制限をさせていただく場合があります。

問い合わせ

生涯学習課 生涯学習係
電話番号:0274-62-1531

ページトップに戻る

このページのお問い合わせ先

総務部 秘書課 広聴広報係
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる