今日の給食(2024/11/15)
登録日:2024年11月15日
☆ごはん 一口やきいも かつおぶしサラダ 富岡野菜のすき焼き煮 牛乳☆
ざんぎり頭をたたいてみれば、文明開化の音がする。これは明治のはじめ頃さかんに歌われた歌の一節です。ざんぎり頭というのは、西洋風に短く切った髪型のことです。この時代、日本はさまざまな分野で西洋式を追いかけはじめました。文明開化です。明治5年に完成した富岡製糸場も近代化のシンボルです。食の分野でも、文明開化によってたくさんの西洋文化が入ってきました。中でも、肉食の広がりは人々の食文化を大きく変えました。「牛なべ(すき焼き)」もそのひとつです。今日の「すき焼き煮」には、富岡産の下仁田ねぎ、しいたけ、春菊を使っています。豚肉は群馬県産です。地元産の食材を使った「すき焼き煮」をよくあじわっていただきましょう。
このページのお問い合わせ先
教育部 学校給食課
電話番号:0274-62-1504
FAX番号:0274-62-1505