マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請について
登録日:2024年11月29日
マイナ保険証(健康保険証として利用登録されたマイナンバーカード)を持つ人が、利用登録の解除を希望する場合は、解除申請が必要です。
対象者
富岡市国民健康保険の加入者で、マイナ保険証を持つ人
- 富岡市国民健康保険以外の健康保険に加入している場合は、自身が加入している医療保険の保険者にお問い合わせください。
- 原則、解除希望者本人からの申請を受け付けます。解除希望者が未成年の場合は、同一世帯の世帯主が申請してください。
申請方法
1.窓口申請
持参する物
- 申請者の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
- 別世帯の代理人が申請する場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)と委任状
申請場所
国保年金課 国保係(2番窓口)
2.郵送申請
郵送する物
- マイナ保険証利用登録解除申請書
- 申請者の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)の写し
郵送先
国保年金課 国保係(〒370-2392、住所不要)
注意事項
- 本人確認書類は、顔写真付きの書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、身体障害者手帳など)の場合は1点、顔写真が無い書類(保険証、介護保険証、年金手帳など)の場合は2点が必要です。いずれも有効期限内の物を用意してください。
- 利用登録解除申請を行ってから、マイナポータル上の「健康保険証利用登録の申込状況」画面に反映されるのは、申請の翌月末以降です。
- 令和6年12月2日以降に解除申請をした人で有効な被保険者証をお持ちでない場合は、「資格確認書」を交付します。解除後、医療機関・薬局を受診する際は資格確認書を提示してください。
- 解除申請をした人で有効な被保険者証をお持ちの場合は、資格確認書は交付しません。有効期限までは引き続き被保険者証をご利用ください。有効期限(最長で令和7年7月31日)が切れる前に資格確認書を郵送します。
- 事前にマイナポータルなどで、自身のマイナンバーカードがマイナ保険証として登録されていることを確認の上、解除申請をしてください。
- 解除申請後から解除されるまでの間(1カ月から2カ月程度)に、別の医療保険者などに異動した場合は、異動後の医療保険者等に対し、自身が以前に加入していた医療保険に対して解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の申請を行うようにしてください。
このページのお問い合わせ先
市民生活部 国保年金課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357