本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > くらし > 届出・証明 >【書かない窓口】申請書自動発行機を導入しました

【書かない窓口】申請書自動発行機を導入しました

登録日:2025年3月14日

「書かない窓口」実現に向けた第一歩として、マイナンバーカードなどの本人確認書類を読み取らせることで、申請書の氏名・住所・生年月日・性別の4情報が印字される「申請書自動発行機」を導入しました。

画面操作の様子 申請書自動発行機(記載台型)
注:画像は記載台型の申請書自動発行機

利用できる本人確認書類

  • マイナンバーカード
  • 運転免許証
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

受付窓口型(パソコン・カードリーダーを用いた職員対応)

場所・数量

行政棟1階 1番窓口(市民課)内 1台

対象申請書

マイナンバー関連の申請書 全8帳票

記載台型(タッチパネルによるセルフ式)

場所・数量

行政棟1階 1番・4番窓口(市民課・会計課)間 1台

対象申請書

住民異動届、税務証明交付申請など 全10帳票

導入費用・業者

5,610,000円・株式会社ジーシーシー

運用開始日

令和7年3月11日(火曜日)

このページのお問い合わせ先

企画財務部 デジタル戦略課
電話番号:0274-62-1511
FAX番号:0274-62-0357

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる