本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > 各課のご案内 > 市民生活部 > 市民課 > ボランティアサポートセンター >令和7年度中学生ボランティア体験学習

令和7年度中学生ボランティア体験学習 

登録日:2025年6月10日

社会福祉とボランティアについての理解を深める機会として、市内中学生を対象に中学生ボランティア体験学習を開催します。

対象者

市内中学生で、2日間とも参加できる人

日時・場所・内容など

  天の間園(上高瀬) 特養妙義(妙義) ふれあい(黒川) 鏑泉苑(下高瀬)
日時

7月23日(水曜日)・24日(木曜日)午前9時30分から午後3時30分

7月29日(火曜日)・30日(水曜日)午前9時00分から午後4時00分

8月4日(月曜日)・5日(火曜日)午前9時30分から午後3時30分

8月7日(木曜日)注:納涼祭
午前9時30分から午後8時、8日(金曜日)午前9時30分から午後3時

募集人数 5人 10人 5人 16人
内容
  • 食事やおやつの配膳
  • イベント準備、参加
  • 車いす介助体験 など
  • レクリエーションの手伝い
  • イベント活動の手伝い(ミニ縁日)
  • 食事やおやつの配膳
  • レクリエーションの手伝い
  • 車いす介助体験 など
  • 納涼祭準備、片付け
  • 認知症サポーター研修
  • 車いす介助体験 など
服装・持参する物

学校指定体育着、弁当、水筒、筆記用具、上履き、マスク、タオル、帽子、着替え

学校指定体育着、弁当、水筒、筆記用具、上履き、マスク、タオル

学校指定体育着、弁当、水筒、
筆記用具、上履き、マスク、タオル

学校指定体育着、ランチセット、水筒、筆記用具、上履き、マスク、タオル、帽子、着替え(屋外の活動あり)
注:施設で食事を用意します。アレルギー食対応はできません。

詳細は、下記ダウンロード欄にある、各施設の実施要項をご覧ください。

申し込み

6月10日(火曜日)から23日(月曜日)までの間に、申込専用フォームから富岡市ボランティアサポートセンターへ。
注:受付の結果は郵送にて連絡いたします。各施設の定員を超える応募があった場合は、抽選とさせていただきます。

申込専用フォーム(LoGoフォーム)

申込みフォーム

その他

  • 参加者には、修了証を交付します。
  • 感染症の状況などにより、中止する場合があります。
  • 体験学習の様子(写真)を、市及び社会福祉協議会の広報紙やホームページに掲載する場合があります。あらかじめご了承ください。

このページのお問い合わせ先

市民生活部 市民課 市民生活係 ボランティアサポートセンター
電話番号:0274-89-2020
FAX番号:0274-70-2201

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる