本文へ移動
表示色
標準配色
ハイコントラスト
ローコントラスト
文字サイズ
標準

トップページ > くらし > 健康・医療 > 健康づくり >生活習慣病予防教室

生活習慣病予防教室

登録日:2025年6月1日

健診は受けてからが大切です。健診結果を活用し、生活習慣を改善してみませんか。

日時

日程 時間
7月23日(水曜日) 9時から10時
8月27日(水曜日) 9時から10時
9月18日(木曜日) 13時30分から14時30分
10月8日(水曜日) 13時30分から14時30分
11月6日(木曜日) 13時30分から14時30分
12月10日(水曜日) 9時から10時
1月23日(金曜日) 9時から10時
2月13日(金曜日) 13時30分から14時30分

場所

子育て健康プラザ(多目的ホール)

対象者

19歳から74歳の市民

内容

【講話と実技】

  • 健診結果の見方・活かし方
  • 食事内容と食べ方の工夫
  • 自宅でできる運動

(希望者)個別相談(人数制限あり)、みそ汁などの塩分濃度測定、体組成計測定

【講師】市保健師・管理栄養士

定員

各回15人(先着順)

持参する物

  • 筆記用具
  • 健診結果
  • 健康手帳・スマートフォン(持っている人)
  • みそ汁などの汁物30ml(塩分濃度測定希望者)

申し込み

開催日の1週間前までに、専用フォームまたは電話(電話番号:0274-64-1901)で保健センターへ。

このページのお問い合わせ先

健康福祉部 健康推進課(保健センター)
電話番号:0274-64-1901
FAX番号:0274-64-1969

このページに対するアンケートにお答えください。
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?
AIチャットボットに質問する
AIチャットボットを閉じる